文字
背景
行間
学校日誌
耳鼻科検診を行いました
6月2日(木)午前
校医に来校いただき,感染対策の一環として多目的室にて検診を行いました。小さな声でも「お願いします。」,「ありがとうございました。」とあいさつをする児童も多く見られました。検診結果は後日,お知らせします。今月後半にはプールに入る日もありますので,治療等が必要な場合は速やかにお願いします。
運動会:閉会式編
5月28日(土)
順番が遅くなってしまいました。閉会式の様子をご覧いただきます。
紅白に分かれての競技のため勝ち負けは付きますが,児童は半日でも「できた」,「がんばった」ことが1つでもあったと思います。
練習そして,本番と力を発揮した全児童に拍手です。
校長朝会:暑い日のマスク着用について
5月31日(火)朝
今朝は,校長から日常生活が学校生活において暑い日のマスクを外す場面について話をしました。先頃,厚生労働省や文部科学省から出された通知等を基に資料を作りました。
これから蒸し暑い時期や暑い夏を迎えるに当たり,熱中症に気を付けなければなりません。学校生活や登下校において,児童は適切な対応ができるよう管理と指導をしていきます。
運動会:番外編(前日までの準備)
5月25日(水)学校業務機動班
暑さを感じる日中にテント13張,万国旗の設置の作業をしてくださいました。テントは,多少の風でも吹き飛ばされないように大きなペグで押させました。
5月27日(金)学校業務
午前中の雨の中,本校勤務の学校業務が校庭遊具にテープを張って,当日遊んだり,触れたりしないように環境を整えました。
運動会:番外編(コロナ,熱中症対策)
5月28日(土)午前
当日は昨年同様に新型コロナウイルス感染症対策として,競技で使った物を共有した後は,念のためにアルコール除菌シートで手を消毒することにしました。担当職員が児童席でシートを配り指導しました。
また,熱中症対策として定期的に気温や湿度等を計測して校庭の運動環境を把握するとともに,進行係から水分補給するようアナウンスしました。
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず