学校行事

学校日誌

花丸 豊北ガーデニングR4

 今年度も日頃から花がある学校を目指したいと思っています。先月には校庭南門付近の花壇を拡張しました。そこで,先頃,アサガオとヒマワリの苗植えてみました。昨年の夏は栄養不足か,成長させることができませんでしたので,リベンジです。東門付近の花壇にも少しずつ植えています。種は昨年の花からとったものも利用しています。新たな花の種もまいてみました。これも東西の門付近の花壇に植えてみました。

   

   

   

  

 

遠足 科学と歴史,文化にふれる(3年生)

 6月10日(金) 3年生

 校外学習として,子ども総合科学館,平和観音,大谷寺,大谷資料館へ行きました。児童によっては行ったことがある場所もあったようですが,見学地の内容を含め,班別行動による小集団行動の意義も学びました。

  

  

  

  

お辞儀 今回の機動班は

 6月8日(水)

 6年生が行ったプール清掃でやり残した部分を学校業務機動班の皆さんがきれいに仕上げてくださいました。水を扱うには肌寒く感じる陽気でしたが,児童のためにと作業を進めました。

 同時に,排水溝の異状がないか点検し,蓋はしっかりとねじでとめました。これから少しずつ水を入れていきます。

  

  

  

  

 6月9日(木)午後にはプールに鳥が近づかないように,テープを張ってくださいました。本校では初の試みです。機動班の皆さんがアイディアを出して工夫してくれています。

  

 

給食・食事 手作りプリン(給食)

 6月10日(金)給食

 久しぶりの調理員による手作りデザートの日でした。牛乳をたっぷり使い,ソースも児童の口に合うように調整しました。手作りは心の温かさも伝わってきます。おいしいプリンをありがとうございました。

 <献立>セルフビビンバ丼,牛乳,豆腐の中華スープ,手作りプリン

   

   

病院 心臓検診(1・4年生)

 6月10日(金)午前

 小学校段階で2回受けることが決められている心臓検診です。1年生は初めてなので,開始前はどきどきしている児童もいましたが,全員落ち着いて受けることができました。

  

       1年生                 4年生