日誌

学校日誌

給食・食事 いちご王国だからこそ

 
 1月19日(火)午前中 
 JA宇都宮から贈呈されたいちご(「とちおとめ」)が給食に出ました。約600個のいちごを調理員さんが丁寧に洗いました。栃木県は,いちごの生産量が52年連続日本一,いちご王国ならではの献立でした。しっかりビタミンCをとって,明日から元気に過ごせます。
 <献立>メロンパン,鶏肉とじゃがいものケチャップあえ,白菜スープ,牛乳,いちご


朝早く,納品してもらいました。


まるで,赤いダイヤモンド。


傷がつかないようにそ~っと


きれいになっているか点検します。


輝いていますよ。

メロンパンもおいしかったです。


あま~い。


JAの方に感謝です。


JAグループ栃木から

  
 
 

お知らせ 黄ぶなにちなんで健康になろう!(給食)

 
 1月15日(金)給食 
 「宮っ子ランチ」は宇都宮の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることができる給食です。今回は冬バージョンとして「黄ぶなランチ」でした。
 <献立>麦入りご飯,かんぴょうの卵とじ汁,里芋コロッケ,もやしとにらのごまあえ,牛乳,ゆずゼリー
 しっかり栄養をとり,コロナに打ち勝ちたいと思います。そして,早く収束することを願います。


味噌で味付けをしました。


崩れやすいので慎重に作業します。

ほくほくでおいしかったです

 

 

 


  
 
 

会議・研修 英語に親しむ(3年)


 
 1月15日(金)2校時 
 研究テーマ「英語に慣れ親しみコミュニケーションを図ろうとする児童の育成」に基づいて,日々取り組んでいます。今月下旬に市教育委員会の指導を仰ぐ予定ですが,本日はその校内研究事前授業を3年1組で行いました。児童がめあてにそって,いきいきと活動する場面が数多く見られました。

 

 
 

 

 

 


  
 
 

虫眼鏡 地域の安全を守る仕事(3年生)

 
 1月14日(木)3校時 
 社会科では事故や事件から人々を守る警察署の働きや警察官の仕事などについて学習しています。そこで,本日は私たちの地域を見守っている関堀町駐在所勤務の警察官をお招きし,お話を聞きました。普段使用しているパトロールカーも見学させていただきました。児童の質問にも丁寧に答えてくださり,ありがとうございました。

 

 

 

 

 


  
 
 

お知らせ 宇都宮市GIGAスクール特設サイト

 
 1月13日(水) 
 文部科学省の方針の基づき,本市もGIGAスクール構想の準備が着々と進んでいます。本ホームページでも校内工事の様子をその都度紹介してきました。
 この度,市教育委員会からGIGAスクール構想についてや本市の取組を紹介するサイトが新設された連絡がありましたので,皆様にもお知らせします。
 このことは,保護者には18日以降にちらしやメールでもお知らせします。
https://www.ueis.ed.jp/joho/u_gigaschool/index.html 

 

 

 

 
 

 

 

 


  
 
 

お知らせ 校内ネットワーク整備工事

 
 1月9日(土) 
 校舎内のいたるところで児童や教職員が学習用端末(タブレット)を使えるようにするため,工事が入りました。今回は,各学級の教室,パソコン室を含む全特別教室,図書館,そして体育館に無線アクセスポイント機器の取り付けです。今後,15日に各階に新ネットワーク機器を設置し,23日には通信確認作業を行う予定です。その後,年度内には学習用端末が納品されることになります。

 

 

 

 

 


  
 
 

グループ 子どもの声が戻ってきました

 
 1月6日(水)朝 
 新年最初の授業日の本日,いつもどおりボランティアさんや交通指導員さん,保護者の皆様に見守られながら登校しました。寒さと久しぶりの学校のためか,少々声が小さい児童もいましたが,しっかりあいさつをして昇降口を入りました。
 また,校内放送で朝会を行い,校長先生から目標をもつ大切さを,そして養護教諭から改めて新型コロナウイルス感染症の正しい予防の仕方などについて話をしました。

 


  
 
 

お辞儀 輝かしい年になりますように

 
 令和3年1月1日(金) 
 新年が明けました。昨年は多くの皆様に格別のご厚情を賜り心より感謝申し上げます。
 昨年は未曽有の事態に対応するため制約がある生活が余儀なくされましたが,少しでも早く今の状況が収束することを願うばかりです。学校では引き続き,関係者と相談しながら適切な判断のもと,児童にとって有意義にな教育活動が提供できるよう教職員一同努めてまいりたいと考えます。本年も相変わりもせずご指導ご鞭撻のほどよろしくいお願い申し上げます。
 皆様にとりまして幸多き年になりますようお祈りい申し上げます。
 

 


  
 
市内戸室山山頂(標高228.5m)から

お辞儀 今年もお世話になりました

 
 12月28日(月)
 豊郷北小学校も今日が御用納めです。

 今年1年間,保護者及び地域の皆様には本校の教育活動にご理解,ご協力いただきましてありがとうございました。特に,3月からは新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業を経て様々な対応が求められました。しかし,その都度,皆様のご支援をいただきましたお陰で,ここまで児童は無事に学校生活を送ることができました。同感染症の拡大が懸念される年末となりましたが,早く収束を願うばかりです。どうぞ同感染症対策をとりながら,良い年をお迎えください。

 新年は1月4日から職員室は開いています。児童登校は6日からです。
 

 

 

 

地域コーディネーターさんがアレンジしてくださいました。