文字
背景
行間
学校行事
学校日誌
雨で…
| 4月5日(月)午後 昨日から本日の小雨でめっきり葉桜になってしましました。そのため,枝の周辺は薄いピンクのじゅうたんになっています。 さて,午前中に豊郷地区婦人会2名の方が来校し,新入生へノートを寄贈していただきました。入学式に配付させていただきます。地域に支えられている学校と再認識しました。ありがとうございます。 | ||
4月4日 | 4月4日桜のじゅうたん |
|
| 4月5日 | |
元気な子供に
| 4月2日(金)午後 4名の地域コーディネーターさんが来校され,玄関と階段のひな人形を五月人形に模様替えしました。新学期の8日に登校した児童の反応が楽しみです。 | ||
| ||
| ||
活躍する学校業務機動班
| 4月2日(金) 今年度初めての本校当番日でした。機動班6名の方は代わることなく令和3年度も豊北小のために環境整備をしていただくことになりました。どうぞよろしくお願いいたします。本校担当の皆さん学校の要望を聞いて,児童のために学校のためにと懸命に仕事をします。本校の自慢できるパートナーです。 今日は,東門付近の植木移植,校長室の大きな蛍光管交換,校庭南広場斜面の剪定などの作業をしていただきました。 | ||
| ||
| ||
| ||
離任の日
| 3月31日(水)正午ごろ 本日もって転出される先生方をお見送りしました。本校でご勤務いただいた期間は異なりますが,児童,地域のためにご尽力いただきました。お別れするのは名残惜しいところです。 皆様の新天地でのご活躍とご多幸をお祈りしております。 | ||
| ||
| ||
お花見3/26
| 3月26日(金)午後2時頃 校庭南の2本のうち,写真右側の桜も日に日に美しくなってきました。 教職員は年度末の事務処理で忙しい思いをしていますが,時には職員室や教室から花を見て心を和ませたいと思います。 | ||
| ||
| ||
お花見2/25
| 3月25日(木)午後2時頃 毎日紹介しています校庭南と広場の桜は満開です。雨で散らないことを願います。 | ||
| ||
| ||
お花見3/24
| 3月24日(水)午後2時頃 今日の桜はいかがですか。日ごと開く花の数が増えています。 | ||
| ||
| ||
| ||
修了式
| 3月24日(水)2校時 校内TV放送で修了式を行いました。はじめに,校長先生から各学級の代表に修了証を渡しました。次に1年間の振り返りと来年度の抱負を2名の児童が発表しました。最後に校長先生と児童指導主任から話をしました。各学級で話を聞く児童の表情は真剣でした。 今年度は臨時休業から始まり異例の年になりましたが,265名の児童は一段と成長しました。児童が無事に学校生活が送ることができましたのは,保護者の皆様はじめ地域の方のご支援のお陰です。改めてお礼申し上げます。 | ||
| 1-2 |
|
2-2 | 3-1 | 3-2 |
| 5-1 | 5-2 |
振り返り:1年 | 振り返り:5年 | 学校長の話 |
話を聞く教室 | 話を聞く教室 | |
春休みの過ごし方について | ||
一 斉 下 校
お花見
| 3月23日(火) 学校にある桜をはじめいくつかの花を眺めてみました。春の訪れを感じます。 | ||
| ||
学校のために,下級生のためにできること(5年生)
| 3月23日(火)3校時 年度末にあたり,5年生が学校の環境美化・整備のため,今,自分たちができることを懸命に作業してくれました。写真で紹介していない場所もあります。学校のリーダーとしての自覚が出ている作業ぶりです。 | ||
| 児童用机・椅子移動 |
|
| 西側坂道整備2 | 3年生の植木鉢洗い |
| 来客用スリッパ拭き | |
新着
カウンター
3
0
7
3
4
2
1
リンク集
【学習支援コンテンツ学習】
子供の学び応援サイト
とちぎ子どもの「学び保障」に向けた応援サイト
NHK for school
学習-Yahoo!きっず