日誌

日誌

NEW 県新人体育大会速報①

 本日10月15日(火)秋空の下、栃木県中学校新人体育大会陸上競技大会が下野市大松山運動公園陸上競技場で開催されました。本校からは宇河地区予選を突破した男女5名がトラック競技・フィールド競技に出場しました。特に共通女子4×100mリレーにおいては2位に入賞し、2年連続関東大会出場も期待できそうです。

【主な記録】

2年女子100m 7位

2年女子100mハードル 4位

共通女子4×100mリレー 2位

    

 他の競技については、主に10月17日(金)から19日(日)に開催されます。ご声援をよろしくお願いいたします。

1学期終業式を行いました

10月11日(金)1学期終業式を行いました。また、任命式や表業式も併せて行いました。任命式では、後期生徒会長や副会長など執行部10名に任命書が手渡され、表彰式では、宮っ子心の教育表彰を受賞した生徒を代表して、3名に賞状が手渡されました。

校長先生からは、1学期を振り返り、各学年の学校行事で充実した活動ができたことや多くの学びがあったこと、部活動においては最後まで諦めずに試合やコンクールに臨むことができたこと、先日の体育祭では真剣に競技に臨み必死に応援する姿から各学級の一体感を感じることができたことなど、日々の活動の中で感動を味わい思い出に残る活動ができたことに対しお褒めの言葉がありました。また、目標に向かって頑張ったことへの成果を感じるとともに、失敗にも向き合いさらに成長してほしいと激励の言葉がありました。

短い学期間休業ではありますが、新たな気持ちで2学期をむかえたいと思います。

音楽 2年生合唱コンクールプレ大会を行いました

 本日10月10日(木)5・6校時、体育館アリーナにて、2年生は合唱コンクールのプレ大会を実施しました。学年主任の話の後、ステージへの出入りの説明を受け、実際に各学級が出入りの練習を行いました。休憩をはさみ、本番の順番とおりにプレ大会が始まりました。放課後の練習時間などに他のクラスの歌声が聞こえていましたが、ステージでの演奏を聴くのは初めてであり、各パートの音程や音量、強弱、全体のバランス、ハーモニーなど、見習うところがたくさんあったプレ大会となりました。

              

花丸 表彰朝会を行いました

10月9日(水)表彰朝会を行い、9月に行われた宇河地区新人大会や競技ごとに行われている大会等の表彰を行いました。日頃の練習の成果を発揮し素晴らしい成績を残した生徒へ校長先生から賞状等が手渡されました。おめでとうございます。2学期に入ってすぐ、県新人大会が行われます。今後、ますますの活躍を期待しています。

音楽 1年生合唱コンクールリハーサルを行いました

 本日10月8日(火)5校時、体育館アリーナにて、1年生は合唱コンクールのリハーサルを行いました。リハーサルとはいえ、大勢の前で歌うことは初めての経験であり、多くの生徒は緊張した顔でステージに上がりました。本番の順番とおりに6学級の発表を行い、最後に音楽科の先生から講評をいただきました。

        

キラキラ 教室がピカピカになりました

学期末を迎え、数日前から清掃の時間を5分間延長して隅々の埃をとり、本日(4日)放課後、一斉に各教室のワックスがけを行いました。美化緑化委員会が中心となり、各クラスで有志を募ってワックスがけを行い、教室は見違えるようにピカピカになりました。生徒は、手際よく意欲的に活動していたので短時間でとてもきれいになりました。協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

音楽 合唱コンクール第3学年プレ大会

 本日10月4日(金)5校時、体育館アリーナにて、3年生は合唱コンクールプレ大会を行いました。客席からステージへの移動方法を確認した後、プレ大会用の順番でこれまでの練習の成果を披露しました。プレ大会とはいえ、最上級生らしく迫力があり、そして美しいハーモニーを聴かせていただきました。最後に学年主任から、審査基準である技術(音質・音程・バランス・ハーモニー等)、表現(発声・テンポ・ダイナミクス等)について、各学級への講評がありました。本番まであと3週間あります。各学級が協力して自分たちの曲を完成させ、さらに絆が強くなることを願っています。来週8日(火)には1年生が、10日(木)には2年生がプレ大会が行われます。

     

音楽 合唱コンクール演奏順抽選会

 本日10月1日(火)8時15分からテレビ放送で、合唱コンクール演奏順抽選会を実施しました。文化祭実行委員・合唱コンクール担当の3年生6人が進行を務め、予備抽選順に各学級の代表が抽選を行いました。各学級ではテレビの画面を見ながら一喜一憂する姿が見られ、演奏順が決まったことで本番へ向けてさらに気持ちを高めていました。当日は、2年生・1年生・3年生の順で行われます。

【合唱コンクール担当の3年生】

【抽選の様子】

          

【決定した演奏順】

  

お祝い うつのみやジュニア芸術祭(合奏の部)優秀賞

 本日9月28日(土)宇都宮市文化会館大ホールにて、第26回うつのみやジュニア芸術祭(合奏の部)が開催され、本校吹奏楽部は保科洋作曲・編曲「復興」を演奏しました。閉会式での結果発表で優秀賞を受賞し、10月29日(火)に宇都宮市文化会館大ホールで開催されます栃木県学校音楽祭中央祭への出場が決まりました。おめでとうございます。

【本番前でも笑顔いっぱい】

 

          

【いよいよ本番】

【演奏後の記念撮影】

花丸 笑顔と感動の体育祭!

 本日9月27日(金)絶好のコンディションの中、体育祭が実施されました。今年度のスローガン「勝利へ導く仲間の声援 頂点目指していざ出陣」のとおり、自分と仲間を声で鼓舞して、どの学級も優勝目指して全力で競技に取り組んでいました。結果は次のとおりです。

 1年生 優勝 3組 準優勝 2組 3位 4組・5組

 2年生 優勝 3組 準優勝 1組 3位 4組

 3年生 優勝 2組 準優勝 3組 3位 6組

                                                       

キラキラ ASAとちぎ中央からベルマーク等をいただきました

本日(9/26)、ASAとちぎ中央の職員の方が来校され、ベルマークやインクカートリッジ容器等を寄付してくださいました。福祉ボランティア委員会の委員長と校長先生が代表で受け取りました。有効活用させていただきます。ありがとうございました。

NEW 体育祭予行を実施しました

9月25日(水)、体育祭予行を行いました。はじめは少し肌寒いぐらいの天候でしたが、活動するには絶好のコンディションで、予定の種目、日程を進めることができました。2日後の本番に向けて、楽しみつつ、開閉会式の進行、係の動きや競技内容の確認、ルールの確認など、トラブルや減点がないよう、各係のタイミングを合わせられるよう細かく丁寧に確認していきました。数か月前から準備を始めた体育祭もいよいよ本番です。全力で競技に臨み、全員で楽しみたいと思います。

NEW 宇河地区新人体育大会速報③

本日の主な競技の結果をお知らせします。

【軟式野球】2回戦 豊郷(0-3)鬼怒・河内・田原

     豊郷 000 000 0  0     

鬼怒・河内・田原 000 030✖  3

          

【男子バスケットボール】

1回戦 豊郷(95-23)城山  2回戦 豊郷(42-58)陽西

       

【女子バスケットボール】

1回戦 豊郷(40-71)国本

      

【サッカー】

3回戦 豊郷(0-1)陽南

【男子ソフトテニス】

個人戦 優勝(県大会出場) ベスト16(県大会出場)

 

 

NEW 宇河地区新人体育大会速報②

 本日9月20日(金)残暑厳しい暑さの中、昨日の陸上競技大会に続き多くの競技で宇河地区新人体育大会が始まりました。主な大会結果をお知らせします。

【陸上競技】

2年男子砲丸投 第2位(県大会出場)

2年女子200m 第2位(県大会出場)

1年女子走幅跳 第3位

2年女子総合 第3位 

女子総合 第3位

【サッカー】

2回戦 豊郷(9-0)清原 現在ベスト8

       

【女子バレーボール】

予選リーグ 豊郷(2-0)清原 豊郷(0-2)陽西 2位通過

決勝トーナメント1回戦 豊郷(2-0)鬼怒 現在ベスト8(県大会出場)

       

【弓道】

男子団体戦 Aチーム 第3位(県大会出場)

男子個人戦 8射5中 第5位

女子団体戦 Bチーム ベスト8(県大会出場)

     

【男子ソフトテニス】

団体戦 2回戦 豊郷(2-1)城山 3回戦 豊郷(2-0)鬼怒 

準決勝 豊郷(2-0)清原 決勝 豊郷(2-0)古里  祝 優勝(県大会出場)

        

 

【女子ソフトテニス】

団体戦 1回戦 豊郷(1-2)若松原

     

【卓球】

男子団体戦 予選リーグ 豊郷(0-3)瑞穂野 豊郷(3-0)雀宮 豊郷(3-0)陽南 2位通過

決勝トーナメント 1回戦 豊郷(2-3)鬼怒

女子団体戦 予選リーグ 豊郷(3-0)鬼怒 豊郷(3-1)城山 1位通過

決勝トーナメント 1回戦 豊郷(3-2)横川 2回戦 豊郷(3-2)古里

 準決勝 豊郷(0-3)陽東 第3位(県大会出場)

        

【剣道】

女子個人戦 1回戦敗退 2回戦敗退

 

 

NEW 宇河地区新人体育大会速報①

 本日9月19日(木)小雨が降るあいにくの天気となりましたが、他競技に先駆けて宇河地区新人陸上競技大会がカンセキスタジアムを会場に開催されました。総合体育大会終了後、約1か月というわずかな練習期間でしたが、3年生が抜けたことで自覚が芽生え、多くの選手が自己記録を更新できた大会となりました。

【主な結果】

 2年女子100mハードル 第1位(県大会出場)

 2年女子100m 第2位(県大会出場)・第4位・第5位

 共通女子4×100mリレー 第2位(県大会出場)

 1年女子4×100mリレー 第1位

              

曇り 第2学年体育祭練習の様子

 本日9月19日(木)5・6校時、2年生は体育祭に向けて学年練習を行いました。当初1・2校時に予定されていましたが、グラウンドコンディションの関係で5・6校時に変更して行いました。初めて校庭を使った学年練習でしたが、体育の授業や昼休みの練習の成果を発揮し、長縄跳びでは100回以上跳べた学級もありました。本番まではまだ1週間あります。どの学級にもチャンスがあります。優勝ラインは150回でしょうか。

        

晴れ 第1学年体育祭練習の様子

 本日9月17日(火)5・6校時、1年生は体育祭に向けた学年練習を行いました。強い日差しの中でしたが先週と比較すると湿度は低く、少し秋らしさを感じる中での練習となりました。本番まであと10日、昼休みなど練習時間を工夫してどの学級も優勝を目指して頑張ってほしいと思います。