ブログ

R7 学びのすがた

先生方も勉強中

夏真っ盛り中、豊央のみんなは夏休みを楽しんでいますか?

さて、夏休み中の学校ですが、先生方は、まだまだお仕事中。

午前中は、個人懇談。午後は、よりよい授業を目指して勉強中です。

今回のテーマは「外国語」。英語の先生を招いて、授業作りのポイントをみんなで話し合いました。

明日の勉強会は、「学級づくり」。そして「体育」「一台端末の使い方」と勉強しています。

みんなも勉強(時間を決めてね)、がんばろうね。

  

 

夏休みの図書室

夏休み最初の週の図書室は、7/22(火)~25(金)の午前中(8:30~12:00)に開館しています。懇談の待ち時間に使っている友達もいますが、夏休みの宿題を集中して取り組む友達もいます。

夏休みといえば「夏祭り」。図書室も「夏祭り」実施中です。期間中、本を借りた友達には、「くじ」を引いて景品GETの企画です。今日参加した友達は・・・「かわいいしおり」「10月の貸し出し+1冊賞」「いつでも2冊増借り賞」などなどでした。くじの準備数は40。さあ、待ってますよ~!

外国語活動(2年)

 7月17日(木)各クラス1時間ずつ、外国語活動を行いました。今回は、色探しや、伝言ゲームをしながら、たくさんの色の名前を学習しました。

 授業の最後に、タイラー先生が、各クラスの人気の色を調査したところ、1組、3組、4組はブルーが1位、2組はパープルが1位という結果になりました。どちらの色も、さわやかな青い空と海の色を思わせる夏にぴったりな色ですね。

..

 

図工「すいすいぐるーり」(1年)

1年生も図工の時間に絵の具を使い始めました。

この日は絵の具の学習2回目。用具の準備をスムーズに済ませ、「早く描きたい!」とやる気満々の子供たちでした。

今回は、絵の具を3色選び、線や点を自由に描きました。題材名の通り、画用紙の上を絵筆ですいすいと描き、すてきな模様ができていました。