2018年1月の記事一覧
【保健室】1/12 親子健康教室が下野新聞に掲載されました
12月26日に田原コミプラで開催した「冬休みスペシャル健康教室~運動編~」のようすが本日(1/12)下野新聞で紹介されました。ぜひご覧ください。
【保健室】1/11 田原地域学校園学校保健委員会
田原西小で、田原地域学校園学校保健委員会が開催されました。学校園単位で学校保健委員会(学校、学校医、保護者などで組織)が開かれるのは市内でも珍しいものです。
園内の保険部会では、生活習慣病予防について取り組んでいるところであり、冬休み中に行った「親子健康教室」では、100人ほどの参加があり、自分の健康管理について、関心が高まっているところです。
今日は、①生活習慣病予防に関する園内の取り組みを発表した後、小澤先生(小澤医院)から「がん教育について」、河内地区市民センターの鈴木保健師さんから、「生活習慣病の予防について」講話がありました。
田原地域全体で健康意識を高め、健康長寿で幸せいっぱいの地域にしましょう。

園内の保険部会では、生活習慣病予防について取り組んでいるところであり、冬休み中に行った「親子健康教室」では、100人ほどの参加があり、自分の健康管理について、関心が高まっているところです。
今日は、①生活習慣病予防に関する園内の取り組みを発表した後、小澤先生(小澤医院)から「がん教育について」、河内地区市民センターの鈴木保健師さんから、「生活習慣病の予防について」講話がありました。
田原地域全体で健康意識を高め、健康長寿で幸せいっぱいの地域にしましょう。
【保健室】1/9 かぜに負けない・・・・勝つの!
保健室前廊下に掲示中の「風邪予防対策」です。ブルゾン効果で校内掲示物注目度№1になっています。さあ、みなさん風邪に負けないでがんばりましょう!

【保健室】1/9 3回目の身体計測
本校では、身体計測を4月、9月、1月の年3回実施しています。12月の持久走大会に向けたトレーニング、お正月でおいしいものをたくさん食べて、体力も体格もアップしたことでしょう。