2017年9月の記事一覧
【給食】10/2 の給食
むぎいりごはん、ハッシュドビーフ、ゆでやさい、てづくりドレッシング(ちゅうかごま)、牛乳
【給食】9/29 の給食
むぎいりごはん、セルフにしょくどんのぐ、こんさいのすましじる、キウイフルーツ、牛乳

【給食】9/28 の給食
むぎいりごはん、えびシューマイ、ちんげんさいととうふのスープ、はるさめとにらのいためもの、牛乳
【給食】9/27 の給食
きのこごはん、やきざかな(さんま)、キャベツのしおもみ、みそしる、牛乳


秋の味覚メニューです。自校調理の強みを生かし、さんまはオーブンで焼き上げ、きのこご飯は炊き上げました。
秋の味覚メニューです。自校調理の強みを生かし、さんまはオーブンで焼き上げ、きのこご飯は炊き上げました。
【給食】9/26 の給食
ナン、キーマカレー、ゆでやさい、ピーチコンポート、牛乳
【給食】9/25 の給食
むぎいりごはん、ぶたにくのみそづけやき、いそべあえ、みそしる、牛乳

誕生日のセレモニー。黒板には1mほどの巨大バースデーケーキと大好きな野球のグッズが絵描かれ、ハッピーバースデーをみんなで歌い、牛乳で乾杯をしていました。「おめでとう」
誕生日のセレモニー。黒板には1mほどの巨大バースデーケーキと大好きな野球のグッズが絵描かれ、ハッピーバースデーをみんなで歌い、牛乳で乾杯をしていました。「おめでとう」
【給食】9/22 の給食
むぎいりごはん、あじのアーモンドフライ、ボイルキャベツマーボーやさいいため、牛乳
【給食】9/21 の給食
サラダうどん、サラダうどんのぐ、はるまき、マーラーカオ、牛乳
【給食】9/20 の給食
むぎいりごはん、ぎゅうにくとにんにくのめのオイスターいため、とうふいりかきたまじる、牛乳

「青々とした見栄え」、「におい」、「歯ごたえ」ともに、主菜の主役は「にんにくの芽」でした。にんにくの芽と知らずに食べていた人が多かったようですが、みんなおいしいおいしいと大好評でした。
「青々とした見栄え」、「におい」、「歯ごたえ」ともに、主菜の主役は「にんにくの芽」でした。にんにくの芽と知らずに食べていた人が多かったようですが、みんなおいしいおいしいと大好評でした。
【給食】9/19 の給食
こめこパン、チリコンカン、ゆでやさい、シューアイス(バニラ)、牛乳
【給食】9/15 の給食
むぎいりごはん、いかのからあげ、ワンタンスープ、だいずもやしのキムチあえ、牛乳

【給食】9/14 の給食
むぎいりごはん、ぶたにくのバーベキュー、ピーマンのじゃこいため、とうふいりすましじる、牛乳
【給食】9/13 の給食
むぎいりごはん、かきあげ、だいこんおろし、いなかじる、牛乳
【給食】9/12 の給食
チキンサンド(バンズパン)、セルフチキンてりやきサンド、レタス、ミネストローネスープ、あんにんゼリー、牛乳
【給食】9/11 の給食
わかめごはん、にらまんじゅう、みそしる、ゴーヤーチャンプルー、牛乳

1年生に聞いたところ、ゴーヤが苦手な人は3分の2を占めました。ゴーヤは苦味があってこそ美味しい野菜ですが、やはり、その苦味がその理由です。調理員さんは、塩もみをして水分を出し、苦みを十分に取ってくれました。油とうまみの卵で味はまろやかになっていますので、今日は挑戦してみましょうね。
1年生に聞いたところ、ゴーヤが苦手な人は3分の2を占めました。ゴーヤは苦味があってこそ美味しい野菜ですが、やはり、その苦味がその理由です。調理員さんは、塩もみをして水分を出し、苦みを十分に取ってくれました。油とうまみの卵で味はまろやかになっていますので、今日は挑戦してみましょうね。
【給食】9/8 の給食
むぎいりごはん、あじのわふうマリネ、おひたし、こんにゃくきんぴら、牛乳
【給食】9/7 の給食
むぎいりごはん、すぶた、わかめスープ、オレンジ、牛乳
【給食】9/6 の給食
むぎいりごはん、とりにくのこうみやき、まろやかみそしる、もやしとニラのピーナツあえ、牛乳
【給食】9/5 の給食
あげパン(キャラメル)、プレーンオムレツ、ゆでやさい、やさいとウインナーのスープに、牛乳

みんなの大好きな「あげパン」に新しい味「キャラメル」登場! 栄養士の佐藤先生が、どこの学校にもない新しい味に挑戦して生まれた味です。みんな大喜びでした。
みんなの大好きな「あげパン」に新しい味「キャラメル」登場! 栄養士の佐藤先生が、どこの学校にもない新しい味に挑戦して生まれた味です。みんな大喜びでした。
【給食】9/4 の給食
むぎいりごはん、メキシカンライス、トマトとたまごのスープ、牛乳