ちょこボラ隊 活動のようす
【ボランティア】水泳ボランティア
6月7日(金)~7月17日(水)までの17日間、のべ33名の水泳ボランティアのみなさんに各学年の水泳学習の補助や、着衣水泳のサポートをしていただきました。
監視作業や実際に入水しての水泳指導のサポート、着衣水泳時の濡れた服への対処のお手伝いなど、率先してお手伝いをしてくださりました。安心安全なプールでの学習活動につながりました。
【ボランティア】運動会で学生ボランティア,大活躍!!
5月23日(土)に行われた田原小学校運動会で,21名の中学生ボランティアが大活躍してくれました。
広い校庭を縦横無尽に走り回り,競技のサポートや1,2年生児童への声掛け,けがをした児童の補助,競技で使う用具の準備や片付け,来年度生かけっこのお手伝い,そして,4,5,6年生に交じって一緒に踊ったTAWARAソーラン2024。。。雲一つない晴天の下,汗ばむ初夏の暑さの中で,ライトグリーンのユニフォームをまとった中学生ボランティアのみなさん。誰一人手を抜かず,気も抜かず,全競技にたずさわってくれました。TAWARAソーランが終わった後の会場全体からの大きな拍手と中学生ボランティアたちのやさしい笑顔がとても印象に残り,心あたたまる感動的なワンシーンとなりました。
児童数が減少していく田原小学校において,そして,小規模校の運動会において,中学生ボランティアの存在の大きさ,意義深さ,行為そのものの価値。これからの未来に向けての運動会へのモデルとなりうる中学生ボランティアの活躍に,大きな希望を見た思いです。ボランティアとして活躍してくれた21名の中学生のみなさん,今回応募してくれた中学生のみなさん,そして,ボランティアを考えてくれた中学生のみなさん,全てのみなさんに深く深く感謝を申し上げます。
【学校支援ボランティア】読み聞かせがありました
今日は、読み聞かせの日でした。
12月ということもあり、
クリスマスに関する本を読んでいただいたクラスもありました。
子供たちは、どの学年も本の世界に引き込まれ
読み聞かせを楽しんでいました。
ボランティアの皆様、寒い中、ありがとうございました。
【学校支援ボランティア】「教育支援者感謝状」受賞おめでとうございます!
11月12日(土)、宇都宮市役所にて
「教育支援者感謝状贈呈式」が行われました。
本校では、
20年近くもの長い間、
児童の登下校における安全見守りをしていただいている
荒井 キヨ子 様
長年にわたり、読み聞かせボランティアやちょこボラ隊として活動いただいている
手塚 久代 様
のお二人に感謝状が贈呈されました。
本校児童のために本当にありがとうございます。
感謝状の受賞、本当におめでとうございます。
【学校支援ボランティア】「学校教育支援ボランティア感謝状」受賞 おめでとうございます!
本校の稲作活動において、種籾まきから脱穀・精米まで
長年にわたり支援してくださった赤羽保雄様が
このたび、その功績が認められ
栃木県教育委員会より感謝状を贈呈されることとなりました。
授賞式は、10月25日に県の公館にて行われました。
赤羽様、おめでとうございます。
そして、本校児童のために
多くのご支援をいただき、本当にありがとうございます!