保健室より
【保健室】6年保健学習 病気の予防 生活習慣病を予防しよう
本日2時間目6年生に向けて,養護教諭より保健学習を行いました。
「病気の予防」の単元の中で,生活習慣病を予防するために大切なことについて学習をしました。睡眠・食事・運動の3観点から自分自身の生活を振り返り,今後どんな点を改善したらよいかを考えました。
特に,強力ボンドを流し込んだ透明のホースを血管に見立てて乱れた生活習慣によって血管の中では,どんな危険なことが起きているかについての話に子どもたちは目を見開いて聞いていました。
【保健室】健康・給食委員会活動 児童集会に向けて準備中
健康・給食委員会では,10月8日の児童集会に向けて準備を始めています。
今年のテーマは,「食」。給食に関わっている方にインタビューをしたり,食べ物の働きなどを詳しく調べるなどして,田原小の児童のみんなに食べることの大切さを伝えられるように奮闘中です!
【保健室】 保健室掲示物 ぐっすり たっぷり ねむってる?
夏休みが明けて、2週間が経とうとしています。
6年生は修学旅行も終わり、明日から5年生は冒険活動を控えています。
これからたくさんの行事を控えていますが、子どもたちは、少しずつ疲れがたまっているようです。保健室には多くの子どもたちが来室をしています。
疲れを溜めず元気に生活するためにはなんといっても、.「睡眠」です!
保健室前の掲示物では睡眠の大切さを紹介しています。子どもたちが少しでも睡眠の大切さを学ぶ機会になることを願っています。
【保健室】保健室前掲示物~卒業に向けて~
卒業する6年生へ思いを込めて作成していた保健室前の掲示物が無事に完成しました!
栄養士さんの手もお借りしながら共同で作成しました。
田原小の校舎の絵とシンボルの大イチョウ。
そして,6年生が音楽集会等で歌った思い出の「ふるさと」の歌詞を書かせていただきました。
この先もずっとこの田原,「ふるさと」をずっとずっと大切に思い続けてくれることを願っています。
【保健室】 保健室前掲示物 卒業に向けて・・・
保健室前には,6年生の1~5年生の時の集合写真や,
6年間で伸びた身長の平均などを掲示しました。
「わあ!~ちゃん~くんだ!」「みんな小さい!かわいい」といった声が聞かれ,
6年生が掲示物を見てくれています。
在校生も「あ!私のなかよし班の班長さんだ!」と,お世話になった6年生のお兄さん,お姉さんを探している様子も見られています。
6年間で大きく成長した6年生!最高の仲間に出会い,思い出深い日々を過ごすことができました。卒業まであと少し,保健室前を通りながら,思い出を振り返り,すてきな日々の思いを胸に田原小を旅立って行ってほしいと思います。