児童の活動記録

2025年9月の記事一覧

ぐっすいみんおはよう週間

9月16日~19日までは田原地域学校園共通の取組である,「ぐっすいみんおはよう週間」でした。

保健給食委員会ではポスターや動画の作成,放送での呼びかけを行い,全校児童にすいみんの大切さを伝える活動を行いました。

期間中,図書室では,学校司書によるすいみんに関する本の読み聞かせ,給食ではぐっすりねむれるような栄養素が含まれた献立が提供されました。

また,「ぐっすいみん元気アップシート」を使って,起きる時刻や寝る時刻,タブレットやゲームの利用時間などについてそれぞれ目標を立て,生活しました。

◎動画

◎放送での呼びかけ

 

国旗掲揚塔

9月22日(月)

 国旗掲揚塔の修理が終わり,毎朝運営委員会の児童が国旗,市旗,校旗を掲揚しています。まだ日差しは強いですが,青空の下,秋の風に吹かれて,三枚の旗が大きくたなびいています。

   

 

いじめゼロ集会

9月19日(金)

 今月は「いじめゼロ月間」です。今朝は,体育館で4・5・6年生の運営委員による「いじめゼロ集会」が行われました。

 学校生活の中や放課後に子供たちの身の回りで起こりうることを題材に,寸劇とクイズで「相手を思いやる言葉掛け」についての啓発を行いました。夏休み明けから準備と練習をしてきた成果を発揮することができました。

 児童指導主任からは,様々な場での具体的な声の掛け方や言葉遣いのアドバイスとふわふわ言葉推奨の話がありました。

 田西っ子プライドには「思いやる心」がうたわれています。児童一人一人が互いに思いやりの心を忘れずに,自分のことと同じように周りの友達のことも大切にできる田西っ子でいてほしいと思います。