4年生

2020年2月の記事一覧

4年生 百人一首と昔の衣装にふれてみよう

 国語で「百人一首を声に出して読んでみよう」の学習をしました。そこで,栃木県立博物館の方に来ていただき,かるたと百人一首の違い,平安時代の貴族の暮らし・衣装について説明を聞き,十二単・狩衣の着用体験をしました。百人一首の成り立ちや宇都宮市との関係も知ることができ貴重な体験ができました。
 

      
  重いよー!10㎏もあるんだって!!         ちょっとおすまし

 一人一人撮影しましたので,お子様が写真を持ち帰るのを楽しみにしていてください。

4年生 保健体育で心と体についての学習をしました

 1月31日に,保健体育の授業において男子女子分かれて「心と体の成長」について学習しました。それぞれの特徴をふまえて,大人にむけて起こる体の変化や、思春期における気持ちの変化などを話しました。

男子も女子も自分たちの成長に関心をもち真剣に話を聞いていました。
 これからも子どもたちが自分の成長に心配や不安を抱えないよう見守っていきたいと思います。