文字
背景
行間
						3年生
					
	
	2017年9月の記事一覧
3年生 歯の健康教室を行いました
						 鈴木学校歯科医の鈴木先生と歯科衛生士の3名に来ていただき,歯の健康教室が実施されました。自分の歯を大切にしようとする態度を育て,正しい磨き方・知識を知ってもらうためにいろいろな話や指導をしてくださいました。
 
  
  
 
2時間目には,各教室でブラッシング指導が歯科衛生士さんによりありました。染め出し綿棒を使って,歯に塗り普段の磨き残しチェックをしました。
 
  
  
 
鏡でチェックしながら,赤く残っているところを確認します。3年生のみなさんは,細かいところまでしっかり磨けているのか,前歯が真っ赤になる子は少なかったです。
 
 
それ以外にも,虫歯になりやすい所を教えてもらい,正しい歯磨きの仕方を丁寧に指導していただきました。
 
 
3時間目には,鈴木歯科医による歯に関するお話を聞きました。虫歯の原因,歯が虫歯になってしまう仕組みなど勉強になる話がたくさん聞くことができました。鈴木先生のお話は,ユニークで,例えがとても面白く,子供たちも楽しみながら聞くことができました。
 
 
「細菌+砂糖=酸」この酸が歯にかかると虫歯になってしまうことがわかりました。実際にひどい虫歯の写真を見るとすごく痛く感じましたね。虫歯予防のためには,①口の中に歯垢(プラーク)をためない ②砂糖類に気を付ける(間食をしない,ダラダラ食べたり飲んだりしない)③歯医者で定期健診をする この3つが大切だそうです。
 
 
↑実際の細菌の写真です。
今日の歯の健康教室で勉強したことを忘れずに普段の歯磨きから,気を付けられるといいですね。
										2時間目には,各教室でブラッシング指導が歯科衛生士さんによりありました。染め出し綿棒を使って,歯に塗り普段の磨き残しチェックをしました。
鏡でチェックしながら,赤く残っているところを確認します。3年生のみなさんは,細かいところまでしっかり磨けているのか,前歯が真っ赤になる子は少なかったです。
それ以外にも,虫歯になりやすい所を教えてもらい,正しい歯磨きの仕方を丁寧に指導していただきました。
3時間目には,鈴木歯科医による歯に関するお話を聞きました。虫歯の原因,歯が虫歯になってしまう仕組みなど勉強になる話がたくさん聞くことができました。鈴木先生のお話は,ユニークで,例えがとても面白く,子供たちも楽しみながら聞くことができました。
「細菌+砂糖=酸」この酸が歯にかかると虫歯になってしまうことがわかりました。実際にひどい虫歯の写真を見るとすごく痛く感じましたね。虫歯予防のためには,①口の中に歯垢(プラーク)をためない ②砂糖類に気を付ける(間食をしない,ダラダラ食べたり飲んだりしない)③歯医者で定期健診をする この3つが大切だそうです。
↑実際の細菌の写真です。
今日の歯の健康教室で勉強したことを忘れずに普段の歯磨きから,気を付けられるといいですね。
3年生 社会科見学~阿部果樹園(収穫)~
						 3年生は,宝木小学校の近くにある阿部果樹園へ2回目の見学に行ってきました。
社会科では「ものを作る仕事で働く人たち」という学習があり,その中で「梨づくり農家の仕事調べ」という学習を行っています。今の時期はちょうど梨の収穫です。4月の見学では,人工授粉の様子を見ました。白い梨の花を見ましたね。あれから,5か月たった今の梨園はどうなっているのか,楽しみにしていた子供たちも多くいました。
 
  
  
 
阿部果樹園に着いたら,阿部さんの話を聞きました。阿部果樹園で作られている梨は「幸水」「豊水」「あきばえ」「あきづき」「かおり」「にっこり」があるそうです。8月中旬から収穫がスタートし,阿部さんは毎日休まずに,梨の様子を見ながら丁寧に収穫をしているようです。
 
 
収穫した梨を仕分けるたり,箱詰めをしたりする作業場の様子も見させていただきました。子供たちは大きな梨を見て,びっくりしていました。
 
  
  
 
次に,梨園の方へ移動しました。大きくて立派な梨がたくさん木になっていました。思わず「おいしそう!」と言っていた子もいました。
 
  
  
 
梨の木を近くにして,また阿部さんの説明を聞きました。子供たちに分かりやすく梨のことについてお話してくださいました。質問にも優しく答えてくださり,梨の学習のヒントとなりました。阿部さんの話を聞きながら熱心にメモを取る児童が多く,暑い中,よく頑張っていました。
 
 
観察のあとには,梨を一人ひとつ持って学校へ帰りました。
家へ持ち帰ったらぜひ味わって食べてほしいと思います。明日の子供たちの感想が楽しみです。
										社会科では「ものを作る仕事で働く人たち」という学習があり,その中で「梨づくり農家の仕事調べ」という学習を行っています。今の時期はちょうど梨の収穫です。4月の見学では,人工授粉の様子を見ました。白い梨の花を見ましたね。あれから,5か月たった今の梨園はどうなっているのか,楽しみにしていた子供たちも多くいました。
阿部果樹園に着いたら,阿部さんの話を聞きました。阿部果樹園で作られている梨は「幸水」「豊水」「あきばえ」「あきづき」「かおり」「にっこり」があるそうです。8月中旬から収穫がスタートし,阿部さんは毎日休まずに,梨の様子を見ながら丁寧に収穫をしているようです。
収穫した梨を仕分けるたり,箱詰めをしたりする作業場の様子も見させていただきました。子供たちは大きな梨を見て,びっくりしていました。
次に,梨園の方へ移動しました。大きくて立派な梨がたくさん木になっていました。思わず「おいしそう!」と言っていた子もいました。
梨の木を近くにして,また阿部さんの説明を聞きました。子供たちに分かりやすく梨のことについてお話してくださいました。質問にも優しく答えてくださり,梨の学習のヒントとなりました。阿部さんの話を聞きながら熱心にメモを取る児童が多く,暑い中,よく頑張っていました。
観察のあとには,梨を一人ひとつ持って学校へ帰りました。
家へ持ち帰ったらぜひ味わって食べてほしいと思います。明日の子供たちの感想が楽しみです。
3年生 親子の集いがありました
						 9月11日月曜日に,3年生の親子の集いが行われました。今回の親子の集いでは、栃木ブレックスのバスケットボール体験とマスキングテープを使ったうちわ体験の二部制に分かれて楽しく活動することができました。
 
  
  
 
体育館で行われたバスケットボールでは,ブレックスから2名のスタッフに来てもらい,様々なバスケットボールを使った活動をしました。
 
 
お母さんやお父さんと一緒に楽しいウォーミングアップをして,シュート練習を行いました。3年生にとっては,バスゲットゴールが高くて,シュートをするのが少々難しそうでしたが,みんな頑張ってゴールできるようにボールを投げていました。
 
 
シュートが決まった時には「ナイス,シュート!」決まらなったときには「どんまいっ!」とあちこちから元気な掛け声が聞こえてきました。
 
  
  
 
次に,保護者の皆様のシュート大会が行われました。子供たちの応援をもとに白熱したシュート大会?になりました。さすがは,お父さん,お母さん!次々にシュートが決まり,「すご~い」という歓声がたくさん起こりました。
 
 
マスキングテープでのうちわ作り体験では、親子でこの世の中にたった1枚しかない貴重なうちわを作ることができました。
 
  
  
 
いろんな種類のマスキングテープを使って,どんどんうちわに飾り付けをしていきます。マスキングテープで塗り絵のようにするという技法も初めてでしたが,お家の方々のおかげで子供たちは上手にテープを使いこなしていました。
 
 
作ったうちわは大切に使いましょうね。とても有意義な2つの活動となりました。
この日のために,企画・準備をしてくださった学年委員の皆さん,
栃木ブレックスとリンレイテープの皆さん,
そして,お忙しい中来ていただいた保護者の皆さん,どうもありがとうございました。
										体育館で行われたバスケットボールでは,ブレックスから2名のスタッフに来てもらい,様々なバスケットボールを使った活動をしました。
お母さんやお父さんと一緒に楽しいウォーミングアップをして,シュート練習を行いました。3年生にとっては,バスゲットゴールが高くて,シュートをするのが少々難しそうでしたが,みんな頑張ってゴールできるようにボールを投げていました。
シュートが決まった時には「ナイス,シュート!」決まらなったときには「どんまいっ!」とあちこちから元気な掛け声が聞こえてきました。
次に,保護者の皆様のシュート大会が行われました。子供たちの応援をもとに白熱したシュート大会?になりました。さすがは,お父さん,お母さん!次々にシュートが決まり,「すご~い」という歓声がたくさん起こりました。
マスキングテープでのうちわ作り体験では、親子でこの世の中にたった1枚しかない貴重なうちわを作ることができました。
いろんな種類のマスキングテープを使って,どんどんうちわに飾り付けをしていきます。マスキングテープで塗り絵のようにするという技法も初めてでしたが,お家の方々のおかげで子供たちは上手にテープを使いこなしていました。
作ったうちわは大切に使いましょうね。とても有意義な2つの活動となりました。
この日のために,企画・準備をしてくださった学年委員の皆さん,
栃木ブレックスとリンレイテープの皆さん,
そして,お忙しい中来ていただいた保護者の皆さん,どうもありがとうございました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			6		
			
			0		
			
			5		
			
			1		
			
			9		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト