文字
背景
行間
						3年生
					
	
	2017年5月の記事一覧
3年生 遠足~益子を楽しもう~
						 本日,お天気は心配でしたが無事に益子町へ遠足に行くことができました。
3年生のみなさんは,素敵な思い出をつくることができたと思います。
 
 
朝は,ポツポツと少し雨が降っていましたが,元気よく出発しました!それぞれのバスの中では,歌を歌ったりなぞなぞ大会をしたりして,盛り上がりました。
 
 
1時間半くらいたって,無事に到着~!1組から順に,ろくろ作り体験をしました。(待機組は益子総合体育館でドッジボールなどで体を元気に動かしました・・・。白熱した戦い・・・。)
 
  
  
  
  
 
横山陶芸で,まずは説明を聞きました。スタッフさんが自由自在にろくろをまわして粘土を扱っている様子を見て,子供たちは「すご~~い!」「むずかしそう~!」などと興奮していました。
 
  
  
  
  
  
   
 
子供たちは,覚えが早く上手に作っていました。スタッフさん曰く,純粋な人は習得が早いらしいです。子どもたちは,初めてろくろに触れる子がほとんどで,マグカップやお茶碗,皿,湯飲みなどこだわって作成しました。中には,穴をあけて花瓶を作ってしまう子供もいました。
焼き上がりが楽しみですね。
 
  
  
 
再びバスに乗って,近くの益子の森へ向かいました。みんなお腹がペコペコです。
雨も降らず,芝生の上で気持ち良くおいしいお弁当を食べることができました。
 
  
  
 
食事の後は,アスレチックと芝生の上で楽しく自由に遊びました。(午前中あんなに動いたのに…元気な子どもたちです) 楽しい1日となりました。今日はゆっくり休んでくださいね。
										3年生のみなさんは,素敵な思い出をつくることができたと思います。
朝は,ポツポツと少し雨が降っていましたが,元気よく出発しました!それぞれのバスの中では,歌を歌ったりなぞなぞ大会をしたりして,盛り上がりました。
1時間半くらいたって,無事に到着~!1組から順に,ろくろ作り体験をしました。(待機組は益子総合体育館でドッジボールなどで体を元気に動かしました・・・。白熱した戦い・・・。)
横山陶芸で,まずは説明を聞きました。スタッフさんが自由自在にろくろをまわして粘土を扱っている様子を見て,子供たちは「すご~~い!」「むずかしそう~!」などと興奮していました。
子供たちは,覚えが早く上手に作っていました。スタッフさん曰く,純粋な人は習得が早いらしいです。子どもたちは,初めてろくろに触れる子がほとんどで,マグカップやお茶碗,皿,湯飲みなどこだわって作成しました。中には,穴をあけて花瓶を作ってしまう子供もいました。
焼き上がりが楽しみですね。
再びバスに乗って,近くの益子の森へ向かいました。みんなお腹がペコペコです。
雨も降らず,芝生の上で気持ち良くおいしいお弁当を食べることができました。
食事の後は,アスレチックと芝生の上で楽しく自由に遊びました。(午前中あんなに動いたのに…元気な子どもたちです) 楽しい1日となりました。今日はゆっくり休んでくださいね。
3年生 社会科 梨園見学
						 【ここから,平成29年度3年生のページです。】
今年度の新3年生です。1年間よろしくお願いします。
4月28日金曜日に,宝木小学校の近くにある,「阿部梨園」に見学へいってきました。
社会科で,「ものをつくる仕事ではたらく人たち」を学習します。まだ先の単元ではありますが,
梨の受粉作業は4月下旬に行うということで,さっそく見に行きました。
 
  
  
 
梨づくりについて,熱心に説明してくださった阿部さんです。子供たちにわかりやすいように,受粉の作業について説明しています。
子どもたちも,梨の花を初めて見る子が多く,白くてきれいな花に驚いていました。
 
  
  
 
梨の歴史や品種などたくさんのことを教えてもらいました。子供たちも一生懸命メモを取りながら話を聞くことができました。
次の見学も楽しみですね。阿部さん,どうもありがとうございました。
										今年度の新3年生です。1年間よろしくお願いします。
4月28日金曜日に,宝木小学校の近くにある,「阿部梨園」に見学へいってきました。
社会科で,「ものをつくる仕事ではたらく人たち」を学習します。まだ先の単元ではありますが,
梨の受粉作業は4月下旬に行うということで,さっそく見に行きました。
梨づくりについて,熱心に説明してくださった阿部さんです。子供たちにわかりやすいように,受粉の作業について説明しています。
子どもたちも,梨の花を初めて見る子が多く,白くてきれいな花に驚いていました。
梨の歴史や品種などたくさんのことを教えてもらいました。子供たちも一生懸命メモを取りながら話を聞くことができました。
次の見学も楽しみですね。阿部さん,どうもありがとうございました。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			5		
			
			8		
			
			9		
			
			2		
			
			0		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト