文字
背景
行間
宝木日記
【5月9日】1年生を迎える会
1年生が宝木小学校になって1か月がたち,学校生活を楽しむ様子が数多く見られるようになりました。
今日は,児童会主催で1年生への歓迎の気持ちを示すために『1年生を迎える会』を催しました。
雨の為残念ながら放送での実施となってしまいましたが,
6年生は緊張しながらも1年生に喜んでもらえるように上手に会を進行させました。
プレゼントを受け取って,1年生はとてもうれしそうな表情を見せていました。
【4月14日】涙雨の離任式
3月末で宝木小学校から転勤された先生方とのお別れの式を行いました。
数週間前までは当たり前のように生活を共にしていた先生方とお会いして,
出会えたことの喜びと別れの悲しさが入り混じった『うれしくてさみしい日』になりました。
先生方の益々のご活躍を,宝木小一同心より応援しています。
【4月8日】着任式・第1学期始業式
風光る宝木小学校に,また子供たちの元気な声が戻ってきました。
美しく咲き誇る桜も,子供たちの進級を祝福しているようです。
テレビ集会で,平成4年度の着任式と第1学期始業式を行いました。
12名の先生方からごあいさつをいただいた後に,代表児童がしっかりとお迎えの言葉を述べました。
続けて始業式を行い,学校長からはキーワードの『しなやか』について説明をしました。
代表児童の言葉では,最上級生としての希望や目標が述べられていました。
いよいよ,今日から始まる令和4年度の宝木小学校。
引き続き,ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
【4月4日】食物アレルギー研修
令和4年度の宝木小学校が始動し,子供たちの登校に向けて準備を進めています。
今日は,子供たちが安心して給食の時間を楽しめるようにするために,食物アレルギー研修を実施しました。
ご不安をお感じになっていることがありましたら,ご遠慮なく学校にご相談ください。
令和3年度修了式
コロナ禍の中で頑張ってきた1年間の学校生活も,最終日を迎えました。
学校長から,各学年の代表児童が修了証を受け取りました。
代表児童が,1年間の学校生活を振り返った作文を朗読しました。
その内容は,子供たちの頑張りや成長の足跡が感じられる素晴らしいものでした。
いよいよ明日からは春休みになります。
この1年を振り返るとともに,
新学年への準備をしっかりと整えて,
また元気に学校に戻ってくることを心待ちにしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |