文字
背景
行間
						5年生
					
	
	5年生
5年生 ふれあい文化教室
12月4日に坂本玉宏会の方々と本田玉寿紗さんにお来しいただき、日本の伝統楽器である琴と尺八について教えていただきました。名前の由来を知ったり、それぞれの音の出し方を学んで実際に弾いたりすることができ、子供たちは皆夢中で取り組んでいました。普段の音楽の授業で扱う楽器とは違って、きれいな音を出すことが難しく苦戦している様子も見られましたが、終わった後には「もっとやりたかったな。」や「また、やりたいな。」といった声がたくさん聞こえてきました。和の文化に触れたこの貴重な機会をきっかけにこの他の日本の伝統文化にもぜひ興味を広げてみてください。
						訪問者数
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			6		
			
			4		
			
			0		
			
			7		
	
	| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 
						各種たより・お知らせ 等
					
	
	
						リンクリスト