お知らせ

4年生のお知らせ

4年生 学年休業中の課題について

投稿日時 : 9:43    宝木小学校 
 急きょ,2日間の学年休業となってしまいましたので,木曜日・金曜日の学習と土曜日・日曜日の宿題を合わせて掲載いたします。このページを見ながら取り組んでください。一日でできる量ではありませんので毎日少しずつ取り組み,計画的に進めてください。

 

<国語>

①     漢字の練習(P65)

・問題の答えを教科書に直接書き込む。

・きれいな文字で,ていねいに書く。

 

②     季節の足音(p70)

・一回ずつ音読をする。

・お手本を参考にして,冬の俳句を自分で1つ作り,国語のノートに清書する。

 

③     百人一首の世界(P72~75)

・10この歌を一回ずつ音読する。

・10この歌を暗記する。

 

④     都道府県の漢字(P108)

・漢字練習帳にすべての都道府県名を1回ずつ書く。

・きれいな文字で,正しく書く。

 

⑤     ローマ字の練習(P127)

・問題の答えを教科書に直接書き込む。

 

 

<算数>

①     4年のまとめ(P130~134)

 教科書を見て,ノートに書いてくる。

 ・「数と計算」 1~11

 ・「図形」 1~3、5~7

 ・「データの活用」 1~2

 

☆もっとできる人は,この課題もやってみてください。

ステップアップ算数(P136~140)  *答えはP154に載っているので,丸付けも自分でできます。

・面積

・整理のしかた

・小数のしくみとたし算、ひき算

 

引き続き,検温や体調管理も合わせてお願いいたします。急変があった場合には,学校にご連絡ください。

4年生のお知らせ①

   4年生のみなさん,元気に過ごしていますか。学習は,時間割のように進んでいますか。
 20日(水)~29日(金)までの時間割と学習課題のプリントを18・19日の分散登校日に配付いたします。ホームページにも時間割と載せることができる学習プリント(配付したもの)をアップしますのでご活用ください。なお,学習課題プリントに記載した曜日に誤りがありました。時間割に記載されている曜日の通りですのでよろしくお願いいたします。

4年生の時間割20日~.pdf
国語漢字テスト①.pdf
国語漢字テスト②.pdf
国語ローマ字.pdf
算数時刻と時間.pdf
算数かけ算のひっ算.pdf
社会プリント①.pdf 
社会地図記号.pdf
理科草花のつくり.pdf
理科虫の育ち方.pdf

4年生 5/18, 5/19の学習について

 お子さんたちは,元気に過ごしていますでしょうか。時間割通りに学習を進められていますでしょうか。
 18・19日の家庭学習に使用するワークシートを掲載いたします。7日の登校日に配付済みですが,ご活用ください。

時間割4年生の時間割8日~.pdf
国語ワークシート
漢字テスト①.pdf
漢字テスト②.pdf
算数ワークシート
大きな数.pdf
P10いろいろな国の人口をよんでみよう.pdf

4年生 理科の学習について

 3年生では,ほうせんかとマリーゴールドを育てて,植物の仕組みなどを学習しましたね。4年生の理科の学習「植物を育てよう」では,ひょうたんを育て,季節ごとにどのような変化が見られるのか,どう成長するのかを学習します。
 もう5月なかばですが、今の季節は「春」です。何をしなきゃいけないか分かりますか。…そうです,種まきです!じつは,先生たちが種まきをしました。南校舎保健室近くにある白いポットで育てています。毎日水やりもしています。これからどう成長するのか,いっしょにかんさつしていきましょう。
①種まき4月22日(水) 

②5月1日(金)子葉が出たところ
種の表皮(ひょうひ)が葉の上にかぶっていてかわいいです。 

4年生 5/8~5/15の学習について

 7日の登校日につきましては,お世話になりました。今後の学習課題の時間割,プリント,ドリルなどを全て配付いたしました。宝木小ホームぺージにも掲載できる教材を載せましたので,ご活用ください。
  また,1週間後に次の学習プリントをアップいたします。

時間割
4年生の時間割8日~.pdf
国語ワークシート
千の楽器ワークシート.pdf
グループにまとめて整理しよう.pdf
ことわざ.pdf
社会ワークシート
栃木県について知ろう①.pdf
栃木県について知ろう②.pdf
算数ワークシート
1算数大きな数.pdf

本日8日の予定に入っている算数プリントになります。教材のアップが遅くなり,申し訳ありませんでした。
算数テスト⑤.pdf