Topics

宝木中での出来事

新人戦2日目

新人戦2日目目の結果です。

野球  2回戦 対一条中 0ー3負け
サッカー 2回戦 対陽北中 2ー0勝ち
                3回戦 対横川中 2ー0勝ち(明日準決勝)
剣道 女子団体 2回戦 対姿川中 5ー0勝ち
                        3回戦 対若松原中 1ー2負け(県大会出場)
        男子個人1人県大会出場
バレーボール 順位決定戦  対横川中2ー1  勝ち  対陽西中 負け
                                          対上河内中 勝ち 
       

宝木中生が活躍しています。明日もサッカー、柔道の試合があります。応援よろしくお願います!

新人戦が始まりました

20日(金)今日から宇河地区の新人大会が始まりました。3年生が引退し、1・2年生にとって初めての公式戦です。どの競技も頑張っています。勝ち上がり2日目に臨む競技もあります。保護者の方の応援よろしくお願いします。
1日目結果
野  球 対若松原中 勝ち(2日目へ)
サッカー 対宮の原・陽西 勝ち(2日目へ)
バスケ 男子 1回戦 対陽南中 勝ち
       2回戦 対姿川中 負け
    女子 1回戦 対若松原中 勝ち
       2回戦 対鬼怒中 負け
バレーボール (予選リーグ)
        対清原中 勝ち  対明治中 勝ち
        対陽南中 負け(順位決定戦へ)
剣 道 女子個人 2人県大会出場
    男子団体1回戦 対清原中 勝ち
        2回戦 対陽北中 負け
    敗者復活1回戦 対泉が丘 負け
卓 球 男子団体 予選リーグ敗退
    女子団体 予選リーグ突破
                                決勝リーグ1回戦 対清原中 敗退
テニス 男子団体 1回戦 対星が丘中 負け
    女子団体 1回戦 対清原中 勝ち
         2回戦 対上三川中 勝ち
         3回戦 対姿川中 負け(ベスト8)
     敗者復活1回戦 敗退
 
 反面、3年生は進路実現に向けて実力テストを行いました。大会に参加していない1・2年生は午前中で下校し、3年生だけ学校に残り試験を行うこの現実を味わうと、自分たちがこれから進む道の厳しさを感じたのではないでしょうか。
     選手がんばれ!!  3年生がんばれ!!


学年朝会をおこないました

18日(水)学年ごとに朝会を開きました。
1年生は、日ごろの生活の様子から学校生活についての話と中学校で初めてもらう通知票の話をしました。3段階の評価から5段階の評価になりますので、期待と共に不安もあると思います。保護者の方も通知票に書いてある説明をよく読んでください。




2年生は、月末に行われる社会体験学習(宮っ子チャレンジ)についての話を中心に、金曜日から始まる地区大会についての心の持ち方についての話をしました。社会体験学習は、日ごろなかなか学ぶことができない、実社会の体験ができます。何を学べるかは本人のやる気次第です。しっかりと自分の目標を持って臨めるよう指導していきます。

3年生は、毎日提出している自主学習ノート優秀者の表彰と、受験に向けての生活態度や学習についての話をしました。この時期になると漠然と学習に対する不安がでてきます。ここは冷静になって、自分に何が足りないのか、何をしなくてはならないのか振り返り、地道に学習に取り組んで行かなければなりません。不安のない人は一人もいません。チーム宝木で頑張っていきます。

地域協議会を開きました

17日(火)、第2回宝木中学校地域協議会を開きました。地域協議会とは地域諸団体代表、PTA代表、学校代表によって構成され、「地域の学校づくり」を推進することにより、心豊かでたくましい宮っ子の育成を目指す組織です。これまでに、いじめ防止標語看板の設置や、学校農園の畝立て等を行ってきました。今回は、話し合いの後、授業参観と給食の試食をしました。会員の皆様からは落ち着いて授業を行っているとお褒めの言葉をいただきました。