Topics

宝木中での出来事

ALTの先生が帰国することになりました

26日(火)、本校ALTの先生が、家庭の都合でニュージーランドに帰ることになりました。今まで、生徒の中に溶け込んで、わかりやすい授業を展開してくれていたので、とても残念です。ニュージーランドに帰っても、健康に気を付けて頑張ってくださいね。私たちもしっかり英語を学習します。
新たなALTの先生が12月2日(月)に着任します。


乗り入れ授業にいきました。

21日(木)小中一貫した教育のために、本校英語教諭が、西が岡小学校へ行って英語の授業を行いました。地域の小学校との連携も長年にわたって築いてきました。小学生も英語の授業に慣れてきたせいか、活発に会話を楽しんでいました。今回は、オリンピックの種目の紹介と説明を、英語で行うという授業でした。写真にはありませんが、教室全体を使って、多くの仲間と会話を楽しんでいました。木曜日には、細谷小学校へ行きます。



愛情たっぷり(断郊協歩)

宝木中伝統行事、断郊協歩も無事終了しました。断郊協歩の楽しみは、仲間と共に自然を堪能することですが、もう一つ保護者が作ってくれる豚汁があります。生徒が出発してからすぐに、準備が始まります。生徒の帰校に合わせて具を投入し、煮詰めてくれます。今年も愛情いっぱいのとてもおいしい豚汁をいただきました。ごちそうさまでした。














  『最後に、保護者の方に全員で感謝の気持ちを伝えました』
     とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

断郊協歩大会をおこなっています

11月22日(金)、宝木中学校伝統行事『断郊協歩大会』を行っています。
 現在、各学年ごとに決められたコースを、順調に歩いています。学校では、保護者の方が、豚汁を作ってくれています。開校以来雨に降られたことはありません。このまま降らないことを祈ってます。












中間テストを行いました

20日(水)、中間テストを行いました。定期テストの大切なことは、学んだことの確認です。テストが終わってほっとせず、間違ったところをしっかり直しましょう。

22日(金)は、宝木中伝統行事『断郊協歩』が行われます。保護者のみなさん、ご協力ありがとうございます。