本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
Topics
宝木中での出来事
立証指導
立証指導
6月15日(火)、PTA生活指導部の保護者の皆様と教職員で立証指導を行いました。
元気のよい挨拶を交わすことができ、今日も気持ち良く一日をスタートをすることができました。
これからも、交通ルールとマナーを守り、安全な登下校を心掛けてください。
PTA生活指導部の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
6月15日(火)、PTA生活指導部の保護者の皆様と教職員で立証指導を行いました。
元気のよい挨拶を交わすことができ、今日も気持ち良く一日をスタートをすることができました。
これからも、交通ルールとマナーを守り、安全な登下校を心掛けてください。
PTA生活指導部の皆様、朝早くからご協力いただきありがとうございました。
地域学校園分科会研修
地域学校園分科会研修
6月9日(水)、宝木中、西が岡小、細谷小の3校の教職員で地域学校園分科会研修を行いました。
学力向上、学校生活支援、健康・体力・食育、交流連携の4つの部会で小学校と中学校が連携するための情報や意見の交換を行いました。

6月9日(水)、宝木中、西が岡小、細谷小の3校の教職員で地域学校園分科会研修を行いました。
学力向上、学校生活支援、健康・体力・食育、交流連携の4つの部会で小学校と中学校が連携するための情報や意見の交換を行いました。
あいさつ運動
あいさつ運動
6月9日(水)女子ソフトテニス部とサッカー部によるあいさつ運動が行われました。
今日のあいさつ運動は、部の自主的な活動です。
お互いにさわやかな挨拶をかわし、今日一日も始まりました。
6月9日(水)女子ソフトテニス部とサッカー部によるあいさつ運動が行われました。
今日のあいさつ運動は、部の自主的な活動です。
お互いにさわやかな挨拶をかわし、今日一日も始まりました。
生徒総会
6月7日(月)、校内放送を利用して生徒総会を行いました。
総会資料を事前に配り、質問を質問用紙で集め、各委員長が放送で質問に答えました。
各委員長は、しっかりと答弁を行い質問に答えることができました。
質問に答えた後に、議事の承認も行いました。
一人一人が何ができるのかを考え、よりよい宝木中生徒会にしていってください。
県春季大会 その2
県春季大会 その2
6月6日(日)、7日(月)男女ソフトテニスが県春季大会に参加しました。
6月6日
男子ソフトテニス 個人戦
1ペア 4回戦惜敗、ベスト16
女子ソフトテニス 個人戦
1ペア 1回戦勝利、2回戦惜敗
6月7日
女子ソフトテニス 団体戦
1回戦 対 協和中 3-0 勝利
2回戦 対 大田原中1-2 惜敗
春季県大会は終了しました。
春季地区大会、県大会ともに、宝木中生徒一人一人の頑張る姿を見ることができました。
宇河地区総合体育大会は、7月8日(木)より始まります。(8日は柔道のみ)
アクセスカウンター
2
3
4
2
9
1
3
祝 23,000,000アクセス R7.8.20
祝 22,000,000アクセス R7.6.18
祝 21,000,000アクセス R7.5.10
祝 20,000,000アクセス R7.3.11
祝 16,000,000アクセス R6.4.30
感染症対策関係
配布通知
お知らせ
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
リンク