Topics

宝木中での出来事

NEW PTA運営委員会②を実施しました。

 7月8日(火)PTA運営委員会②を実施しました。
 PTA会長からは「今までのPTA活動に協力いただきありがとうございました。暑さが厳しく、熱中症対策を取りながら、生徒が安全に生活できるよう指導お願いします。今後も生徒のため、学校のため保護者と学校が協力して取り組み、宝木中学校を盛り上げていきましょう。」と挨拶がありました。
 校長からは「学校生活が充実して送れてきていること、今後の行事にもご協力ください。HPや各種便りで学校の様子を発信していきます。」と挨拶がありました。
 PTAの各専門部の皆さんからはこれからの活動について話がありました。その後、専門部の先生方と打ち合わせが行われました。参加してくださったPTA役員の皆様ありがとうございました。
 学校と保護者が協働で生徒の良さを引き出す支援を行っていきます。
 次回は9月5日(金)となります。

NEW 宝木中・ゆるキャラ募集

 7月8日(火)朝の会で生徒会執行部より「宝木中ゆるキャラ」募集の案内がなされました。
 目的は次の3点です。
・宝木中の良いところ、目指すところを見える化する。
・新入生や新しく来た先生方に少しでも早く宝木中の魅力を知ってもらう。
・ポスターや手紙、シンボルマークなどに登場させ、宝木中に 愛着を持ってもらう。
 宝木中では、「生徒の生徒による生徒のための生徒会」が日々活躍しています。今後も生徒の活動を見守ってください。
ゆるキャラ.pdf
  


NEW 初任者の管理主事訪問がありました。

 7月7日(月)2校時に1年生理科、2年生英語の授業について、教育委員会管理主事の授業参観があり、ご指導をいただきました。
 1年理科では「謎の粉末Xが何か調べよう」という学習課題で、2年英語では「手紙に書かれている内容を確認しよう」という学習課題で授業が行われました。どちらの授業でも、生徒の意欲的な姿が見られました。
 今後も、授業力向上を目指し、私たち教職員も日々学び続けます。
  

  

NEW  熱闘、総体宇河大会⑯【最終】

 祝 県大会出場 野球部
 7月5日(土)宇河総体大会・野球大会が石井緑地公園D球場で行われました。
 本日は県大会代表決定戦です。試合は苦しい展開となりましたが、最後まであきらめずに戦いました。試合には負けてしまいましたが、春季大会でのポイントがありなんと県大会出場を決めました。
 7月11日(金)ソフトテニス、硬式テニスから県大会が始まります。
 「一生懸命はかっこいい。」この後も応援よろしくお願いします。
  

  

  

  

6月の給食ダイジェスト

6月が終わりました。食育月間だったのですが、学校行事がいっぱいだったので、縫うように委員会活動を行いました。献立は予算の少ない中ですが、メッセージ性のあるものを少し取り入れ校内放送などで伝えました。ここにいくつか紹介します。

・「栃木県誕生」お祝いメニュー ・大会応援カーボローディング ・夏バテ防止のスパイス調合スープカレー                                            

 

 

 

 

 

・餃子の街の餃子飯と地産地消  ・恒久の平和を祈る沖縄慰霊の日 ・夏に負けるな!豚バラねぎ塩丼