Topics

宝木中での出来事

NEW  感動いっぱい 文化祭①

 10月24日(金)は宝木中学校の文化祭が行われています。『響けハーモニー、届けこの思い 心が彩る この一瞬を』のスローガンのもと、まずはオープニングのセレモニーがありました。
 各クラス代表による堂々の入場に続き、実行委員長の開会宣言が行われました。「代表生徒発表」では、「少年の主張発表」及び「広島平和親善大使報告」の発表が行われ、生徒のみなさんは集中してお話に耳を傾けていました。

感動いっぱい 文化祭0

 10月24日(金)は宝木中学校の文化祭・合唱コンクールです。栃木県教育会館大ホールで行います。
 『響けハーモニー、届けこの思い 心が彩る この一瞬を』のスローガンのもと、準備や練習を重ねてきました。
 写真は開始前の1年生、緊張の面持ち?です。中学校生活初めての文化祭、よい思い出にしていきましょう。

 いよいよ開会式です。

NEW 明日は文化祭・合唱コンクールです。

 10月23日(木)明日は、県教育会館で宝木中学校文化祭・合唱コンクールが行われます。
 放課後、各教室からは美しい歌声が聞こえてきました。また、体育館では実行委員を中心に、開・閉会式や全体の流れの確認を入念に行っていました。今から明日の本番が楽しみでわくわくしています。一生懸命はかっこいい。
 保護者の皆さんには、さくら連絡網でプログラムを送信しました。多くの保護者の来場をお待ちしております。お子様の活躍の姿と教職員との関係のよさをご覧ください。

NEW 学年朝会を行いました。

 10月22日(水)学年朝会を行いました。文化祭直前の学年朝会となります。
 どの学年もあさっての文化祭・合唱コンクールに向けての意気込み発表や当日の動き、持ち物等の確認をしました。また、3年生は進路指導主事より進路選択・進路決定についての話が、2年生は1学期の振り返りと2学期の目標について、1年生は学級委員長から2学期こんな学級にしたいとの話しがはありました。
 これからも、すべての生徒が安心して過ごせて、安全に配慮して学校生活を行っていきます。
 「朝から心をリフレッシュ」どの学年も良い雰囲気で朝会が行われました。
1年生:多目的室からMEETで
  
2年生:放送室から
  
3年生:武道場で
  

NEW 文化祭に向けての飾り付けがされました。

 10月21日(火)Lロードに文化祭・合唱コンクールに向けての飾り付けがされました。
 文化祭実行委員と有志がとってもきれいに飾りつけをしました。
 24日(金)は教育会館での文化祭・合唱コンクールが行われます。毎日、放課後にはとっても素敵な歌声があちこちから聞こえてきます。今から当日が楽しみです。