Topics

宝木中での出来事

NEW 教育実習が始まりました。

 10月29日(水)教育実習生の授業観察、授業実習が行われています。
 実習3日目となり、先輩の先生方の授業観察や授業実習が行われています。教員を目指す3人は意欲的に取り組んでいます。「学び続ける生徒 学び続ける実習生」 
  

  

NEW 全校朝会(TV放送)を行いました。

 10月28日(水)全校朝会(TV放送)を行いました。
 「学校・地域を知ろう」ということで、校長からプレゼンテーションソフトを用いて、学校と宇都宮市、宝木地域の気候や特徴などについて話をしました。
 来週11月7日(金)には、伝統行事・断郊協歩大会が行われるのを前に、テレビを使った講話を行いました。
 保護者、地域の人々から愛される宝木中生になります。

NEW  ふれあい体験を行いました。

 10月28日(火)技術・家庭科の保育の授業の一環で西が岡保育園に幼児とのふれあい体験学習に行ってきました。
 3年1組の生徒は優しいまなざしで幼児に接していました。話をする際には腰をかがめて目線を合わせて、丁寧な言葉かけで話していました。
 帰り際には「帰らないで、また来てね」と声をかけられていました。心温まるとっても良い光景が見られました。
【写真については保育園の許可をいただいて掲載しております。】
  

  

  

  

  

  
   

NEW 教育実習が始まりました。

 10月27日(月)今日から3週間、教員を目指す大学生の教育実習が始まりました。
 2年1組、2組、4組の学級で実習を行います。生徒の皆さんと年齢も近いので、どんどんと話しかけてみてください。
  
実習の心構えなどについて話しを聞いています。