日誌

2023年9月の記事一覧

第2回いきいきタイム

13日(水)の昼休み、第2回いきいきタイムを行いました。

今回のいきいきタイムは、気温の高さを考慮して、時間を短縮して実施しました。

 

縦割り班で遊ぶいきいきタイムは、6年生が中心になって進めます。

6年生の指示のもと、みんなで遊びの準備をします。「今日の遊びは何かな?」

 

 

今日は「中線踏み」が大人気でした。

 

いきいきタイムでは、遊びを通して異学年間のつながりを育みます。

上の学年の子が下の学年の子に順番を譲るなど、思いやりある姿があちこちで見られました。

 

最後はしっかり水分補給です。

「あ~!楽しかった!」「次のいきいきタイムも楽しみだね」

 

<今日のプラスワン>

 

 5・6年生の家庭科でミシンの学習が始まるにあたり、家庭科ミシンボランティアの皆様が、ミシンの点検をしてくださいました。

一台一台丁寧に調整していただきました。これで、子供たちも安心して学習を進められます。

ミシンボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

参上!学校もりあげマスコット(4年生)

4年生が図工の時間に「学校もりあげマスコット」を作っていました。

画用紙にマスコットキャラクターを考え、画用紙に描きます。

「どこにいるマスコットにしよう」「こんなのはどうかな?」「いいこと思いついたよ!」

キャラクターが描けたら、色も塗りましょう。

きれいに切り抜けば…

楽しい「学校もりあげマスコット」の出来上がりです。

 

でも、今日の図工はまだ終わりません。

出来上がったマスコットをイメージした場所に置いて、撮影した写真が作品になります。

一人一台端末の写真機能を使えば、一人一人が自分の好きな場所で納得がいくまで撮影できます。

 

さあ、南小のあちこちに「学校もりあげマスコット」が現れました!

 

 

撮った写真は、パソコンの中のワークシートに貼り付けます。

マスコットの名前や特長を打ち込んで完成です。

一人一台端末を使うと、図工の表現方法も膨らませることができます。

可愛いマスコット、本当に学校にいたらステキですね!

運動会の練習が始まりました

10月4日(水)の運動会に向けて、各学年で練習が始まっています。

 

2年生が障害走で走る順番に並ぶ練習をしていました。

誰と一緒に走るのか、覚えられたかな?

 

1年生は校庭で、徒競走の入場の練習です。

 

迷子にならずに、ちゃんとついてきてね。

 

4年生は憧れの「南小ソーラン」に挑戦です。

やる気満々の4年生。振りもビシッと揃っていて上手ですね。

 

こちらは、5年生の「南小ソーラン」です。さすが5年生。かっこいい!

腰をぐっと落としたポーズも決まっています。本番が楽しみです!

 

 

算数、がんばるぞ!(1年生)

1年生の算数の学習です。

 

今日は、バラバラに示された情報を整理して考える学習をしていました。

アサガオの観察カードがバラバラです。見やすく整理するにはどうしたらいいかな?

デジタル教科書を使って先生と一緒に数え方の確認をします。

作業内容が分かりやすいように、教科書と同じ画面で説明しています。

先生のお手本をもとに、次は自分の教科書でチャレンジです。

「いくつあったか、数えられた人?」「はい」「はい」

1年生は、発表が大好き。指名された人が答えるという学習のルールも勉強中です。

他にも、「はい、〇〇だと思います」発表のときの話し方や…

まっすぐ伸ばした手の挙げ方も、ずいぶん上手になりました。

姿勢も良くて、かっこいいね。

曜日ごとに分けた数をグラフに表してみましょう。

「階段みたいになってる」「水曜日が一番多いね」「月曜日と木曜日では、どちらがどれだけ多いのかな」

グラフにすると、バラバラの数が比べやすくなるんだね。

 

入学して半年。勉強の仕方がとても上手になった1年生です。

 

<今日のプラスワン>

夏休み中に貯めた「やる気パワー」が、こんなにたくさん集まりました!

結果や内容よりも、「頑張った自分」「頑張っている自分」を自分が認めることが、自己肯定感を育てます。

 

お世話になりました!親子奉仕作業&作品整理ボランティア

9月2日にPTA主催の親子奉仕作業として、校庭の草むしりを行っていただきました。

 

土曜日の早朝にも関わらず、たくさんの方がご参加くださいました。

 

体育館周りや駐車場付近など、学校だけでは手が回らない場所の草取りをしていただきました。

夏休み中、トラックの中までたくさんの草が生えてしまった校庭も、どんどんきれいになっていきます。

外トイレもピカピカです!

 

草だらけだった校庭が見違えるほどきれいになりました。

これで安心して運動会の練習ができます。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

 

9月1日には、作品整理ボランティアの方が、子供たちが夏休みに取り組んだ作品を各種コンクールに出品するための名標作成などを行ってくださいました。

たくさん集まった作品を無事に出品することができました。

作品整理ボランティアの皆様、ありがとうございました。