文字
背景
行間
日誌
活動の様子
10月4日の給食
メニューは、揚げ餃子、バンサンスー、マーボー豆腐、麦入りごはん、牛乳です。
10月3日の給食
メニューは、鶏肉のごま味噌焼き、おひたし、大根とこんにゃくの炒め物、麦入りごはん、牛乳です。
10月2日の給食
メニューは、セルフ焼きそばサンド、チンゲン菜と豆腐のかきたまスープ、牛乳、ヨーグルトです。
不審者対応避難訓練
宇都宮南警察署スクールサポーターの高島様にお越しいただき、不審者対応避難訓練が2校時に行われました。不審者が北校舎2階を通り3年1組の教室に侵入する設定です。高島様には不審者役も兼ねていただきました。
3年1組の児童は2組に避難。宮っこチャレンジ(中学校2年生の職業体験)で本校に来ている雀宮中の2年生も避難誘導を手伝います。

さす股で不審者を取り押さえる。

体育館に集まり、お話を聞きました。不審者に手をつかまれたときの逃げ方を教えていただきました。

6年生代表の振り返りの発表。

最後に先生方にさす股の使い方と護身術を教えていただきました。

高島様、ありがとうございました。
3年1組の児童は2組に避難。宮っこチャレンジ(中学校2年生の職業体験)で本校に来ている雀宮中の2年生も避難誘導を手伝います。
さす股で不審者を取り押さえる。
体育館に集まり、お話を聞きました。不審者に手をつかまれたときの逃げ方を教えていただきました。
6年生代表の振り返りの発表。
最後に先生方にさす股の使い方と護身術を教えていただきました。
高島様、ありがとうございました。
10月1日の給食
メニューは、秋鮭のもみじ漬け、生揚げの辛味炒め、ごま和え、麦入りごはん、牛乳です。
9月30日の給食
メニューは、豚キムチ炒め、トックスープ、ふりかけ(ひじきぱっぱ)、麦入りごはん、牛乳です。
児童球技大会
育成会対抗のドッジボール大会が開催されました。1~3年生チームのトーナメントと4~6年生チームのトーナメントに分かれて、育成会対抗で優勝を目指します。それぞれ上学年のの6年生と3年生が声をかけ、チームをまとめる姿が見られました。たくさんの保護者の方に応援にお越しいただきありがとうございます。また、早朝から準備いただいた、PTA役員、保体部の皆様ありがとうございました。
開会式

下学年の試合

上学年の試合
開会式
下学年の試合
上学年の試合
9月27日の給食
メニューは、チキンカレー、麦入りごはん、海藻サラダ(和風ドレッシング)、ミニフィッシュ、牛乳です。
9月26日の給食
メニューは、厚焼きたまご、豚肉と揚げナスの炒め物、ごま和え、麦入りごはん、牛乳です。
ロング昼休み
今日はロング昼休みです。クラス遊びもありますし、自由に遊んでいるクラスもあります。
1年2組はへびおにをしていました。

3年1組はドッジボールです。

6年2組もドッジボールを楽しんでいました。

雑草抜きをしている6年生もいました。
1年2組はへびおにをしていました。
3年1組はドッジボールです。
6年2組もドッジボールを楽しんでいました。
雑草抜きをしている6年生もいました。