日誌

活動の様子

凧あげ(1年)

1年生が校庭で凧あげをしていました。1校時は1年1組です。登校時は強風がふいていましたが、なぜかこの時間は無風になってしまいました。子供たちは走り回って凧をあげていました。これはこれで楽しそうです。
 
3校時は1年2組です。こちらはちょうどよい強風がふいていました。1列に並び空高く凧を躍らせていました。子供たちは大喜びです。
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。

手洗い指導(1年)

感染防止対策で手洗いの重要性が高まっています。学校薬剤師の小野村先生にお越しいただき、2校時に1年1組、3校時に1年2組で手洗い指導が行われました。手洗いの大切さをお話いただいた後、手洗いチェッカーのローションを手に塗り込み、いつもの様に水で手洗いをします。その後、ブラックライトで照らすと、洗い残しが分かります。本日は気温が低く、手洗いがつらいですが、その分洗い残ししやすい場所がはっきりします。今後の丁寧な手洗いにつなげてほしいと思います。
 
 
◎よい記事であったら、「投票する」をクリックしてください。