2023年1月の記事一覧
「働く人に学ぶ」を実施しました。
1月30日(月)、ハローワーク職員の方を講師としてお招きして、1学年の「働く人に学ぶ」を実施しました。
生徒たちは、自分の興味に合わせ「社長」「事務」「製造」「研究」「デザイン」「販売」の6つの分野に分かれてワークショップを行いました。
各分野で必要な能力の順位付けをする活動を行った際には、グループ内で様々な意見を交わしながら協力して進めていく様子が見られました。
終了後の感想では、「働くことはまだまだ先のことと思っていたが、将来に向けて必要な力を徐々に身に付けていきたいと思った」などの記述が見られ、これからのキャリアを見据える良い機会となったと思います。
小学校6年生による中学校訪問
本日午後,雀宮中学校に入学予定の小学6年生による中学校訪問が行われました。
体育館に集合し,日程の説明と生徒会役員による学校紹介があった後,小学校ごとのグループで廊下からですが授業参観に出発しました。授業参観の後の放課後は,部活動見学もありました。
百聞は一見に如かずです。しっかり見て,入学までの2か月と少しの間,良い準備をしてほしいと思います。
部活動に励む1・2年生も,今日はとても気合の入った活動ぶりでした。
中学校の生徒・職員一同,新入生としてみなさんをお迎えする日を心よりお待ちしています。
情報モラル・セキュリティコンクール 標語部門 優秀賞の表彰式
栃木県警察本部サイバー犯罪対策課の方にお越しいただき,IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)主催,ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール 標語部門 優秀賞(全国で131選,県内は本作品のみ選出)の表彰式が校長室で行われました。
受賞したのは3年生の漆原さんの「安直な そのパスワードが 命取り」という作品です。
公式ホームページでも紹介されています。ぜひご覧ください。
https://www.ipa.go.jp/security/event/hyogo/2022/sakuhin_hyogo.html
受賞された漆原さん,おめでとうございました。
ホームページご覧のみなさんも,セキュリティー犯罪防止にご協力ください。
令和5年度新入生保護者説明会
来年度本校に入学予定の保護者の方にお集まりいただき,説明会を実施いたしました。
学校長のあいさつに続き,学習指導主任より中学校の学習について,生徒指導主事より服装や校則,部活動等について,それぞれ説明があり,とても熱心に耳を傾けていただきました。
ぜひ,よい準備をしていただき,新年度を迎えていただければ幸いです。
職員一同,新入生のご入学を心よりお待ち申し上げております。どうぞよろしくお願いします。
2学期後半が始まりました。全校朝会
冬休みが明け,2学期後半が始まりました。テレビ放送による全校朝会を行いました。
校長先生から,「令和5年になりましたが,令和4年度の残り三か月をしっかり過ごして,良い締めくくりにしてほしい」とのお話しがありました。
3年生は卒業そして進学に向けて,1・2年生はそれぞれ進級に向けて,頑張ってほしいと思います。