日誌

日誌

お祝い 宇河地区総体大会が行われました。④(剣道1日目)

 6月27日(木)UK武道館で男子団体戦、女子個人戦が行われました。

 熱い戦いの中、男子はベスト8で県大会出場を決めました。

 明日は、男子個人戦、女子団体戦が行われます。

 部活動壮行会での全校生徒からのエールを受けて、気合十分、自分の力や仲間を信じて、自信を持って最後まで競技しました。
*みなぎる闘志が 夏に輝く 、「Grow up・生きる ~一生懸命はかっこいい~」
 保護者の皆さんの熱い応援ありがとうございます。これからも「チーム姿中!」一丸となった快進撃にご期待ください。

 

 

 

 

 

笑う 歯科講話を行いました!(2年生)

 6月27日(木)の5時間目に2年生は、歯科講話を実施しました。学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生をお招きして歯や口腔の健康を守るための習慣について教えていただきました。すでにカラーテスターを使った事前学習をしていたこともあり、赤く染まった部分の磨き方やすすぎ方のポイントについて真剣なまなざしで聞き入っていました。虫歯にならないように繊維質のものをよく食べるようにしたり、すぐに歯磨きができない環境ではパンやポテトチップスなど歯につくものを食べたりしないようにする習慣も大切だということも参考になりました。

 生涯にわたって自分の歯で食べられるように,歯と口にとって良い環境を整えていきましょう。

代表の皆さんで進行を行いました!

 

 

 

 

 

記念日 羽化しました!①

 6月17日(月)に蛹化(ようか:さなぎになる)してから10日目の26日(水)の朝、さなぎから羽化しました!

 改めて、正式名称を確認してみると「ナミアゲハ 学名 Papilio Xuthus:ナミアゲハはアゲハチョウ属に分類されるチョウのⅠ種。日本では人家の周辺でよく見られるなじみ深いチョウである。単にアゲハ、またはアゲハチョウとも呼ばれるが、これらの呼び名は他のアゲハチョウ亜科のチョウとの混称や総称として使われることも多い。小学校および中学校の理科では、本種の「アゲハ」としている。 (出典:Wikipedia)」

 これまで、幼虫から見守ってきた皆さんにとっては寂しい思いがあるかもしれませんが、広い世界への旅立ちを祝福しましょう!

 

 

花丸 宇河地区総体大会が行われました。③(陸上競技)

 25日(火)宇河地区総体大会、陸上競技第2日目が行われました。暑い中でしたが、各種目に精一杯挑戦しました。

3年女子1500mで2位、2年女子1500mで1位と3位、1年女子800mで2位、1年男子1500mで3位になり、県大会出場です。また、3年女子走幅跳で1位となり県大会出場です。

 部活動壮行会での全校生徒からのエールを受けて、気合十分、自分の力や仲間を信じて、自信を持って最後まで競技しました。
*みなぎる闘志が 夏に輝く 、「Grow up・生きる ~一生懸命はかっこいい~」
 保護者の皆さんの熱い応援ありがとうございます。これからも「チーム姿中!」一丸となった快進撃にご期待ください。

~ 一生懸命はかっこいい ~

 

NEW 宇河地区総体大会が行われました。②続報

 24日(月)の陸上競技大会では、

3年女子800mで1位、2年女子800mで1位、2位、2年男子走高跳で2位になり、県大会出場です。

 25日(火)にも大会2日目が行われます。暑い中ですが、選手の皆さん、応援される皆さん、役員の皆さん体調に気を付けてベストを尽くしましょう。

 23日(日)のサッカー大会では、勝利を収め28日(金)の次戦に向けて準備を進めています。これからも応援をよろしくお願いします。

NEW 宇河地区総体大会が行われました。②(陸上競技部)

 6月24日(月)宇河地区総体大会、陸上競技第1日目が行われました。

 部活動壮行会での全校生徒からのエールを受けて、気合十分、自分の力や仲間を信じて、自信を持って最後まで競技します。
*みなぎる闘志が 夏に輝く 、「Grow up・生きる ~一生懸命はかっこいい~」
 保護者の皆さんの熱い応援をお願いします。「チーム姿中!」一丸となった快進撃にご期待ください。

NEW 宇河地区総体大会が行われました。①(サッカー部)

 6月23日(日)宇河地区総体大会にサッカー部が臨みました。

 部活動壮行会での全校生徒からのエールを受けて、気合十分、自分の力や仲間を信じて、仲間を信じて、自信を持って最後までプレーします。
*みなぎる闘志が 夏に輝く 、「Grow up・生きる ~一生懸命はかっこいい~」
 保護者の皆さんの熱い応援をお願いします。「チーム姿中!」一丸となった快進撃にご期待ください。

 

 

 

1年生も応援頑張っています!

総体大会・コンクール・発表会に向けた壮行会が行われました!

 6月21日(金)総体大会・コンクール・発表会に向けた壮行会が行われました。

 生徒会会長からの応援の言葉、校長先生からの激励と期待することを受けて、各団体の代表者が目標や抱負を堂々と発表してくれました。これまでの努力の成果を発揮して、一生懸命頑張れ!一生懸命はかっこいい!

 練習後にはきれいな虹が東の空に・・・

NEW あげはの幼虫がさなぎになりました③

 本日も朝、あげはの幼虫がさなぎになりました。先日の「あげはの幼虫がさなぎになりました②」では、山椒の木ではないところでさなぎになった幼虫を紹介しましたが、今日も「1匹いないなぁ」と探す生徒がいました。

 今朝さなぎになった幼虫は、昨日からさなぎになる兆候が見られていたので紹介します。さらに、4匹目の幼虫にも同じような兆候が見られたので紹介します。明日の朝、どうなっているのか楽しみです。

さなぎになる前の幼虫

さなぎになる前にはびちゃびちゃうんちをして老廃物を出します

 

老廃物を出してすっきりした幼虫

 

夕方の様子→足は使わず口からの糸で支えています

今朝の様子→中がうっすら透けて見えます

4匹目に見られた兆候 ということは・・・