文字
背景
行間
日誌
熱戦、県総体大会④
7月27日(火)、台風の影響で外の県大会が中止となる中、昨日に引き続き、日環アリーナで男子バレーボールの試合が行われました。
2回戦は、第3セットまでもつれる大接戦、両チームとも要所要所でサービスエース、アタックを決めるなど一進一退の攻防が続きましたが、最後はエースが相手コートにアタックを決めて勝利しました。
続く、準々決勝でもサーブレシーブのコンビネーション、確実なトスからのアタック攻撃でシード校相手に果敢に挑みましたが、善戦及ばず惜敗しました。
県総体ベスト8、よく頑張りました。準々決勝に進んだチームをアナウンスするシーンには心打たれました。3年生の皆さん、最後まで諦めることなくボールを必死に追う姿、感動あるプレーをありがとうございました。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
「チーム姿中」一丸となった応援、力になります。
緑のユニフォーム、爽やかです!
熱戦、県総体大会②
7/26(月)日環アリーナで、男女バレーボール1回戦が行われました。
攻守ともに躍動、ナイスプレーで、男女ともに勝利しました。男子は明日、女子は明後日の試合もFIGHT!
3年生の皆さん、最後まで声を掛け合い、感動あるプレーをありがとうございました。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
熱戦、県総体大会③
7月26日(月)、佐野市総合運動公園にて陸上競技の走り幅跳びと走り高跳びに出場しました。
30℃を超える暑さの中、自分の限界に挑みながら全力で挑戦、見事入賞しました。
祝 関東大会出場おめでとうございます(走り高跳び)
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
熱中症に要警戒!
7月25日(日)、夏休みに入って猛暑日が続いています。
●暑さ指数(WBGT)31℃以上は運動中止です。
●熱中症警戒アラートが発令された場合は、全ての部活動を中止します。帰宅後は不要不急の外出を避けてください。
環境省熱中症予防情報サイトをご活用ください。
※下の文章画像をクリックするとPDFで読み込まれます。
熱戦、県総体大会①
7月23日(金)、県総体大会が始まりました。
女子バスケットボールがブレックスアリーナ(市体育館)で2回戦から登場しました。一進一退の攻防が続きましたが、残念ながら惜敗しました。
3年生の皆さん、最後まで声を掛け合い、必死にボールを追い続け、あきらめない感動あるプレーをありがとうございました。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
宇河総体応援ありがとうございました
7月22日(木)宇河総体最終日、ユウケイ武道館において、剣道の団体戦が行われました。
*男子団体第3位:県大会出場を決めました。
おかげさまで、「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日の23日(金)からは、県総体大会が始まります。関東・全国大会出場に向け、県内の強豪相手に持てる力を思う存分発揮してください。
*先陣を切るのは女子バスケットボール、FIGHT!
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
今年も癒されます。
昨年度に引き続き、「SUGA中水族館」(ウーパールーパーとメダカ)が開園しました。
7/21(水)~8/26(木)の夏休み期間、職員室に(トオルくん)が仲間入りし、職員に癒しを提供しています。
「ずっ~と見ていても、飽きない」「何ともかわいい」など・・など・・。
熱闘、宇河総体大会⑰
7月21日(水)、ユウケイ武道館において、満を持して宇河総体剣道大会が始まりました。試合以外はマスク着用、こまめな手指消毒等、新型コロナウイルス感染防止策の徹底の下、安心安全な運営に努めました。
本日は個人戦、ここ一番の勝負所で積極的に面・銅・小手と積極的に得意技をしかけ、一戦必勝、県大会出場を決めました。(現時点で男子2人)
おかげさまで、「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
明日の22日(木)は、男女団体戦が行われます。
引き続き「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました
午後の試合に向けて、気合十分!
夏休み前TV集会を行いました
7月20日(火)、宇河総体大会の表彰式と夏休み前の全校TV集会がありました。
各競技の団体及び個人の表彰後に校長先生のお話がありました。
①始業式、入学式からの4か月間、「ピンチをチャンスに変えて創り出そう よりよい未来」のスローガンの下、「チーム姿中」一丸となった活動において成長が見られ嬉しく思う。
先輩から受けた「恩」やありがとうの気持ちは、心に刻み、感謝するとともに、後輩にその「恩」バトンタッチすることが大切、これからも姿川中の良き伝統を大切してほしい。
夏休みを迎えるにあたって、
②この夏休みを利用して,今後の学校生活と家庭での生活をもう一度,見直してほしい。「夏を制する者は受験を制す」、夏休みの過ごし方は重要になってきます。 自分の進路夢実現に向け、しっかり生活を切り替えてください。
③自分そして命を大切にしてほしい。
どうしてもつらいときややしんどいときは、我慢することなく、身近な家の人や先生方、友だちに相談してほしい。皆さんの理解者は必ずいるから命を粗末にすることだけは絶対にしないでほしい。
④「新型コロナに夏休みはない」ことを念頭に感染対策をしっかり行い、健康と安全に留意してほしい。そして、8/27(金)一回りも二回りも成長した皆さんが、明るく元気に登校してくるのを楽しみにしている。
続いて、学習指導主任そして生徒指導主事から夏休みの過ごし方、情報担当教員よりタブレットの活用について、次のような話をしました。
①覚える学習や考える学習に取り組むポイントについて
②学力アップには集中力が何より重要
③生活の振り返りについて(生徒も教師も同じ項目で行いました。)
④あいさつ・返事・ありがとうの実践について
⑤ルール・マナーをしっかり守って、規則正しい生活を送ってほしい。
⑥笑顔を大切に、命を大切に、正しい行動をとってほしい。
⑦Chromebook効果的に活用して、家庭学習を充実させてほしい。
入賞おめでとうございます。県大会でもFIGHT!
1学期前半最後の給食です。
7月20日(火)1学期前半授業最終日、本日の給食は、(スパイスのきいた)ポークカレーライス、16穀米、ゆで野菜、ドレッシング、牛乳、ゼリーでした。
栄養そしてボリューム満点の給食、とってもおいしかったです。
常に、健康面、カロリーバランスを考えたメニューを提供してくださった栄養教諭の先生、そして調理員の皆様、「ごちそうさまでした。」
引き続き、8/28(金)からよろしくお願いします。