日誌

日誌

お祝い 感動「いちご一会とちぎ大会」閉会式①

 10月31日(月)、1・2年生が「いちご一会とちぎ大会」閉会式に応援団として参加しました。
 天気はまさに秋晴れ、スタンドは風が吹くとちょっと肌寒い感じでしたが、本校の1・2年生と横川中学校の生徒が、ハンドタオルやスティックバルーンを使った応援で大いに会場は盛り上がりました。他県の選手団や栃木県の選手団の方々も姿中生に大きなアクションで手を振っていただきました。
スローガン「夢を感動へ、感動を未来へ」の下、記念すべき閉会式に参加できたことは一生の思い出になると思います。皆さんのおもてなしの心は確実に届きました。応援お疲れ様でした。この感動を未来へつなげましょう!

炬火が燃えてます。


感動一杯の閉会式でした。
 
赤のハンドタオルでのダンスを披露しました。

お祝い 「いちご一会とちぎ大会」ボランティア活動

 10月31日(月)、1・2年生が「いちご一会とちぎ大会」閉会式に応援団として参加しました。
*天気はまさに秋晴れ、閉会式前のボランティア活動の様子を紹介します。各都道府県の選手の皆さんが座る椅子を丁寧に設置しました。見事な配置を画像にてご確認ください。
スローガン「夢を感動へ、感動を未来へ」の下、記念すべき閉会式に参加できたことは一生の思い出になると思います。皆さんのおもてなしの心は確実に届きました。応援お疲れ様でした。この感動を未来へつなげましょう!

お弁当食べて、ボランティアがんばるぞぉ!
   
一つ一つ丁寧に置きます。

テンポよく置きます。
 
もう少しで終了

よく頑張りました。

準備完了です。
 
閉会式は15時スタートです。

開会式を待つのみです。

笑う あいさつウィーク④スタート

 10月31日(月)、コロナ禍の中「姿中あいさつウィーク④」が再開されました。
 雲一つない青空の下、当番の3年6組の生徒全員が、東・西昇降口の2か所に分かれて行いました。のぼり旗を持って「おはようございます!」と爽やかなあいさつで、本日も元気に学校生活を過ごせる気持ちになりました。
*11月もあいさつが校内中に飛び交う、優しさと思いやりあふれる姿川中学校にしていきましょう。
※4日(金)は姿川中央小学校、姿川第一小学校で小中合同あいさつ日となります。


東西昇降口で元気な挨拶が聞こえました。

おはようございます。

笑顔でピース!

 

NEW 11月のカレンダーをご活用ください。

    10月30日(日)、明後日から11月、冬服完全衣替えです。

 ◎10月1日(金)からは終了時刻及び完全下校時刻が変わりました。
  部活動終了時刻 17:25  
  完全下校時刻    17:40 となります。   

     ⇓
これに伴い、自動音声応答を18:00にセットします。ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
◎朝晩の気温が下がりすっかり秋を感じる季節となりました。子どもたちの元気や笑顔がより一層増えるよう「チーム姿中」教職員一丸となった充実した教育活動を推進してまいります。
11月の予定については,是非,下記のカレンダーをご活用ください。
※姿川中学校の行事が一瞬にして分かります。
11月4日(金)~14日(月)3年三者懇談、1・2年教育相談
*19日(土)全市一斉土曜授業(10/21通知文参照)
 引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

 

 

NEW 熱戦、宇河新人柔道大会

 10月29日(土)、芳賀町武道館において柔道大会の団体・個人戦が行われました。今回は一日での実施、どの選手も積極的に得意技を仕掛け、男子団体第3位入賞、県大会出場を男子6人(優勝2・準優勝2・第3位2)、女子4人(準優勝2・第3位2)が決めました。
ナイスFIGHT、「ALL OUT」全力尽くして、かっこいいプレー連発!
 おかげさまで「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・「頑張って」の応援等にご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。
*県新人大会・・11月11日(金)~15日(火)に実施→柔道:13日(月)~14日(火)
 
引き続き、
「チーム姿中」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
*大会の様子を画像にて紹介します。
 
女子団体メンバー
 
頑張りました。

男子団体メンバー
 
気合十分!

団体第3位おめでとう
  
拍手で応援します。

県大会での活躍を期待しています。

お知らせ 宮っ子チャレンジ最終日

  10月28日(’金)、5日間の社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」最終日、無事にやり遂げることができました。
 2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。意識して大きなあいさつ返事、普段よりもさらに背筋を伸ばし、慣れないことにも果敢にチャレンジし、さすがに少し疲れたかなと思います。
 その反面、身をもって「成長した」と、思っている生徒もいるのではないでしょうか。
◎巡回中、活動を終える直前の生徒たちからの感想を紹介します。
 ・様々なことを体験させてもらえてとてもうれしかった。
   ・普段は気が付かないことなど仕事の大変さや裏側を知り働く大変さが分かった。
 ・何かときつかったけど、事業所の方の励ましで頑張ることができた。
 ・店に来たお客さんからの「ありがとう」の言葉がうれしかった。 
*とても一言では言い表せない貴重な体験をしたことが如実にあらわれていると思います。  
 よく頑張った 姿川中2年生!   宮チャレ最高!!  
 -------------------------------------- 
*働く人の立場で活動をすることで、人生を生きる上でたくさんの大切なことに気づくことができました。5日間という短い期間でしたが、社会のルール、働くことの意義や大変さを感じることができ、自分自身の将来を考える良い機会となりました。本当にお疲れさまでした。
 これからもいろいろなことに興味を持って、充実した学校生活を送れるよう頑張ってください。
 ご協力いただきました事業所の皆さま、また支えてくださった保護者、地域の皆さま、本当にお世話になりました。心より、御礼申し上げます。来年度も引き続きよろしくお願いします。
*最終日の活動の様子を紹介します。

  
あやこデンタルクリニックとスーパースポーツゼビオ
 
セキチュー
 
チサンホテルとパンだ
  
ペニーレイン宿郷とベルヴィ宇都宮
 
ヨドバシカメラと東図書館
 
JRA馬事公苑とアンドレ動物病院
 
ベルヴィ宇都宮とパン工房ルピナス
 
ミヤラジとヨドバシカメラ

NEW 熱演、うつのみやジュニア演劇祭

 10月28日(金)、宇都宮市文化会館小ホールでうつのみやジュニア芸術祭学校演劇祭第50回栃木県学校演劇祭が行われました。今年度も新型コロナ感染対策を万全に講じながら、県内の10小中学校がそれぞれのテーマに沿った演劇を発表しました。
*姿川中学校のテーマは「END」
 様々な事情を抱えた登場人物がそれぞれの【終わり】のためにどう行動するのか、を題材にした内容です。熱演スタートは14時、ステージ上で自信をもって堂々と劇を披露しました。いじめを受ける生徒、いじめる側の生徒、その心の内を言葉に表す妖精などを登場させた脚本も見事、配役のついているキャストだけでなく、音響、照明、大道具や衣装などのスタッフが一丸となり作り上げた作品は、見る者の心を魅了しました。
*「ALL OUT」全力尽くして、かっこいい演技連発!おかげさまで「チーム姿中」一丸となって、パワー全開、日頃の練習の成果をいかんなく発揮することができました。
*3年生の皆さん、一つ一つのセリフに想いをこめて演じる姿、感動ある演技をありがとうございました。
 目標達成に向け、頑張ってきた日々は、今後人生の大きな糧として、必ず生きてきます。がむしゃらに努力した道のり、熱意、仲間への思い、それこそに価値があることを忘れずに、次の目標に向かって頑張っていきましょう。

*保護者の皆さまにはお忙しい中、生徒の送迎・応援等ご協力・ご支援いただきましてありがとうございました。

 
普段は優しい生徒もいじめをする生徒になりきっていました。
 
スタッフもそれぞれの役割を確実に行いました。
 
迫真の演技、考えさせるテーマでした。

よく頑張りました。笑顔でピース!

お知らせ 再掲)31日(月)閉会式に参加

 10月28日(金)、明日の29日(土)から「いちご一会とちぎ大会」が始まります。本校は、1・2年生が最終日の31日(月)の閉会式に応援団として参加します。
↓記念ノートをいただきました。ありがとうございました。

再掲)10月3日(月)、「いちご一会とちぎ大会閉会式」参加についての通知文を配付しました。
*通知文の下に会場図①②③(カラー版)を3枚アップしましたのでご覧ください。
041003)いちご一会栃木大会保護者宛文書.pdf


 

 

NEW 宮っ子チャレンジ4日目

   10月27日(木)、2年生による社会体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」も第4日目となりました。
 各事業所を訪問して共通して感じることは、とても良い笑顔で体験活動をしていることです。事業所の方の熱心なご指導のおかげで生徒たちも貴重な体験をしています。明日の最終日も頑張ります。・・・」という充実した声をたくさん聞くことができました。何気に言葉づかいも丁寧になっています。
 早いもので、いよいよ残り1日となりました。最後まで気を抜かず、学ぶことを肝に銘じ、そして感謝の気持ちを忘れずに精一杯やりとげてほしいと思います。
*4日目の活動の様子を紹介します。

 
JRA馬事公苑と薄井工務店
 
県立博物館と姿川中図書館
 
東洋測量設計と本澤建築設計
 
宇都宮美術館と味の民芸
 
みなみ保育園と一本堂
 
陽南小学校と7LOOKS西川田店
 
7LOOKS鶴田店と本店
 
オオノ楽器とつるた保育園
 
福宮建設とスケートセンター
 
シエルベルテール

 

NEW 宮っ子チャレンジ3日目

   10月26日(水)、宮チャレ期間も今日で折り返しとなりました。学校を離れ、普段できない体験をさせていただき、様々なことを学んでいます。保護者の皆さま、地域の皆さま、姿川中生を見かけたら、励ましの声をかけていただけたら幸いです。
*3日目の活動の様子を紹介します。

 
7LOOKS西川田店とJA姿川支所
 
One Buddyとセブンイレブン双葉店
  
パン工房ルピナスとベルフィットネス
 
ホテルニューイタヤと地方検察庁
 
護国神社と姿川第一小学校
 
姿川市民センターと自衛隊
 
中央図書館と東浦保育園
 
県警察学校とかましん駒生店
 
さかきばら動物病院とベーカリーポンヌフ
  
河内体育館とホテルグランデ
   
たんぷるたん とシンボルマーク