お知らせ

最近の出来事

12月23日(水)の給食

 <献 立>

 【クリスマス献立】

  アップルパン 牛乳 タンドリ-チキン

  ミニサラダ マヨネーズ 野菜スープ ケーキ

   
 【クリスマスケーキ】

  クリスマスに人気があるケーキは国によって異なります。アメリカや日本では
 「苺の白いケーキ」,フランスでは薪の形をした「ブッシュ・ド・ノエル」,ドイツ
 ではナッツ類を使った「シュトーレン」,イギリスでは「プラム・プディング」に
 人気があるそうです。みなさんはどのケーキが好きですか?

おはなし会がありました。(3年生)

 先週の木曜日に雀宮おはなし会の皆さんによるおはなし会がありました。
 
 そのプログラムがこちらです。


 思わずクスリと笑ってしまうような面白い話や心がほっこりするような温かい話、さらには生き物の学びにつながる話など様々なジャンルの読み聞かせがありました。
 今回は読み聞かせだけではなく、すばなしとパネルシアターも行われました。すばなしでは、ある子は真剣におはなし会の方を見つめ、ある子は目を閉じながら想像を広げている姿が見られました。パネルシアターでは、暗幕をし、マッチ売りの少女の世界を幻想的な光の色で体感することができました。

 雀宮おはなし会の皆さん、素敵な会をありがとうございました。

12月22日(火)の給食

<献 立>
麦入りご飯 牛乳
さばのこうしん焼き ごま酢和え 吉野汁
  
【野菜で元気!】
 給食には毎日たくさんの野菜が出ます。野菜には,ビタミンという栄養素が入っています。ビタミンがたりないと,かぜをひきやすくなったり,けがが治りにくくなったりします。もうすぐ冬休みです。食事をしっかりとって,元気に過ごしてください。

租税教室(6年生)

 租税教室が行われました。「税金とはなんだろう。」「何のために使われているのだろう。」ということをクイズやDVDなどで学習しました。子どもたちからは,「税金を払わないと世の中が大変なことになる」「みんなが豊かに暮らしていくためにしっかりと税金を納めなくてはいけないと思った」など,税金の大切さに気付くことができました。

 授業の終わりには,一億円のレプリカが入ったケースをもたせてもらい,その重さに子どもたちは驚いていました。
 

12月21日(月)の給食

 <献 立>★冬至献立

  麦入りご飯 天丼(いか・かぼちゃ)

  牛乳 塩こんぶ和え

  まろやかみそ汁 ゆずゼリー

   
 【冬至】

  今日は冬至です。冬至は1年でもっとも日が短い日です。

  冬至の日にかぼちゃを食べてゆず湯に入ると,かぜをひかずに冬をすごせると
 言われています。今日は冬至の行事食です。かぼちゃを食べて寒い冬も元気に過
 ごしましょう。

5年生 「一番の音色」

 みなさんにとって,一番の音色ってどんな音ですか?

 5年生は,今日,一番の音色の答えがわかりました!

 「5年生 ふれあい文化教室~ジャズ♪~」

 はじめは,少し戸惑いも・・・

 でも,子どもたちも少しずつ,ジャズの魅力に気付き


 自然とリズムに乗る姿も見られました♪

 リコーダーで合わせてみたり


 お手製のマラカスで合わせてみたり


 最後はみんなで

 『紅蓮華』


 ジャズって,すごい

 そんな「ジャズのまち」宇都宮に住んでいることが誇らしいですね☆

 問題:一番の音色とは?
 
 答え⇒ジャズに合わせたお手製のマラカス

町のすてきをつたえよう(2年生)

 2年生の生活科では,町のすてきを伝えるために,コースごとに町の良さを調べてきました。子どもたちは,自分たちでせっせと地図を作り始めたり,町のポスターを作り始めたりと,とても意欲的に取り組む姿が見られました。
 子どもたちが考えた,2年生らしい楽しい町のカルタを紹介します。

(う)「うれしいな 今日は 楽しい とちのきファミリーランド」
(な)「なし食べたいな 山口かじゅえん」
(か)「カンセキスタジアム しあいといえば サッカーだね」
 
  

12月18日(金)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳 えびシューマイ

  にらと春雨の炒め物 みそ汁

   
 【食事の量】

  配膳室に展示してある見本の給食を確認していますか? 見本の給食は,みな
 さんに必要な食事の量がわかるように,計量して料理を盛りつけています。普
 段,自分が食べている食事と比べてみましょう。ごはんやお肉,野菜の量はどう
 ですか?給食のようなバランスで食べると栄養がしっかりとれます。

5年生 「一番おいしい食べ物」

 みなさんにとって,「一番おいしい食べ物」ってなんですか?

 その答えを,5年生は知りました。

 5年生 『調理実習 こふきいも』

 洗う・切る・ゆでる

 簡単そうで,実は奥が深い。
 
 ストップウォッチでタイミングを待ち

 
 今だーーーーーー!!


 絶妙なタイミングでゆであげるのがポイント!
 


 「一番おいしい食べ物」
 答え・・・愛情こめて自分で作った料理

12月17日(木)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳 

  モロの和風マリネ おひたし のっぺい汁  

   
 【お茶碗を持って食べましょう】

  ご飯を食べる時に,お茶碗を持っていますか? 正しい持ち方を確認しましょ
 う。人差し指,中指,薬指,小指の4本の指をそろえ,お茶碗をのせます。親指
 をお茶碗のへりに添えます。上手に持てましたか?正しく持つことを心がけて食
 べましょう。