今週の昭和小

昭和小NEWS

野外給食・1学期終業式

 今週,水曜日には台風の影響が心配されてはいましたが,無事に野外給食を食べに八幡山に行くことができました。久しぶりにおにぎりを外で食べ,どの子もとてもうれしそうでした。今月は2度お弁当をご家庭に用意していただく日があります。22日もご協力お願いいたします。金曜日は1学期最終日,終業式となりました。今年度はじめよりも,ずっと成長している様子がわかり,よい式になったと思います。それでは,5日間ですが,秋休みを安全に楽しく過ごし,2学期もがんばりましょう!

 
 
 
 


顔が上がって話を聞けている様子が増えました!みんな立派になってきましたね!
(校長)

4年生校外学習 県警本部見学

 金曜日に親子ふれあい活動を終えたばかりですが,4年生は校外学習ということで,県警本部の見学に行ってきました。歩いて5分もかからないのですが,なかなか中に入ることもない場所なので,みんな興味津々,大変楽しく見学ができました。白バイにまたがることができるコーナーや,ルリちゃんの着ぐるみには入れるコーナーがあり,子どもたちは大はしゃぎでした。ルールを守ることの大切さをよく教えてもらいましたね。ぜひ生活に生かしましょう!

 
 
 

県警本部のみなさん,どうもありがとうございました!
(大島)

4年生親子ふれあい活動 エコクッキング

 1学期もあと少しで終了,というところで,4年生は親子ふれあい活動を行いました。東京ガスのみなさんにお世話になり,エネルギーを極力使わず,ゴミも出さない,エコクッキングに挑戦しました。完成したお好み焼きのおいしさに子どもたちは大感動!!2組さんは給食の後にもかかわらず残さずペロリときれいに食べていました。おうちの人といっしょに調理する子どもたちの姿はとてもかわいらしかったです。ぜひ,おうちでも挑戦してみてください。

 
 
 
 
 

東京ガスのみなさん,ご協力ありがとうございました!

(石井)

ふれあい給食

 金曜日にふれあい給食が実施されました。各クラスに日ごろお世話になっている地域の方々をお招きし,楽しく給食を食べました。子どもたちも大喜びで,元気にお迎えに行き,楽しい給食の時間となりました。お越しいただいた皆様,どうもありがとうございました。いつも子どもたちのために本当にありがとうございます。このような機会が持てて良かったと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 
 
 

更新が遅れてしまいました。
お越しいただいた皆様,今後とも子どもたちをよろしくお願いいたします。

(副校長)

子ども自転車免許事業(4年生)

 4年生は今日,市の生活安心課のみなさんに自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。実技試験,筆記試験をし,最後にはかわいい免許証の交付も受けました。子どもが坂道をスピード出し過ぎて60代の女性に激突し,そのまま意識不明となった事例では,保護者が十分な監督をしなかったとされ,1億円近い賠償を命じられたケースもあるそうです。かんたんに気をつけろ,の声かけをしただけではダメだそうです。この機にヘルメットを持たせたり,乗り方を改めて指導したり,われわれもやるべきことがあると考えさせられました。

 
 
 

宇都宮市生活安心課のみなさん,どうもありがとうございました。
(大島)