昭和小NEWS

昭和小NEWS

おじいさん,おばあさんと遊ぼう集会・校外学習

今週もさまざまな行事がありました。

月曜日には,1年生が「おじいさん,おばあさんと遊ぼう集会」をしました。
おじいさんおばあさんに昔の遊びを教わりながら,楽しむことができました。
コツを教えてもらいながら,夢中で遊んでいました。

 
 
 
 
金曜日には,4年生が総合学習・理科校外学習に行きました。
とちぎ福祉プラザと子ども総合科学館へ行ってきました。
福祉の充実を図るための多くの工夫を学んだり,秋・冬の星座を楽しく見たりすることができました。
 
 

同じく金曜日,6年生も校外学習で国会議事堂,参議院,上野科学博物館を見学し,
車窓からスカイツリーを見ました。
 
 
水曜日にあった学習内容定着度の結果もお楽しみに!?

ふれあい文化教室・環境委員会集会

今週はふれあい文化教室や環境委員会集会,
そして全市一斉土曜授業で本校は音楽集会がありました。

まずは12月2日,環境委員会集会でした。
環境マンが大活躍!音楽集会の練習もしました。
 
5年生はふれあい文化教室がありました。
箏と尺八を教えていただき,一足早く春の海を聞き,感動しました。
 
 
 
土曜日の音楽集会の様子は左記メニューより音楽集会特設ページをご覧ください。
素晴らしい演奏で感動しました。練習を思い出すと余計感動してしまいます!

お弁当・縦割り班遊び

遅ればせながら,先週のことを。

朝会で山野横断大会の上位入賞者をはじめ,各種表彰がありました。
 
先週はお弁当の日がありました。
保護者の皆様のご協力本当にありがとうございました。
栄養バランスをよく考えた,自分らしさあふれるお弁当に
子どもたちは終始ニコニコでした。
 
 
 
 
 
また,あいにくの雨ではありましたが,お弁当の後は縦割り班で,みんな楽しく遊びました!
 
12月6日はいよいよ音楽集会です!

山野横断大会

今日は晴れ渡った空の下,
昭和小伝統の山野横断大会が行われました。
今年も,さまざまなドラマがありました。
友達と走ったことをいつまでもずっと覚えていてほしいと思います。
あの子のせいで何位に落ちた,ではなく,
あの子のおかげでタイムがよくなった,
そう思って競い合ってほしいと思います。
今日は本当にみんなよくがんばりました!
 
 
 
 
みんなの気持ちが伝わってきた,とてもよい大会でした!お疲れ様でした!!

持久走日和?

今週も子どもたちは来週の山野横断大会に向けて,
元気に持久走練習をしました!
雨で一度だけできない日もありましたが,今週は試走をした学年も。
今週もみんな熱心にがんばっていました。
 
図書委員会集会もありました。
みんなに本をもっと読んでもらおうと,図書委員さんががんばりました。
 
就学時健康診断もありました。
6年生が新1年生になる子たちの手をとり,優しく教えてあげました。
 
誘拐防止教室もありました。
スクールガードリーダーの氏家さんに危険から逃れる方法を教わりました。
 
来週も良い天気で,山野横断大会が元気に行われますように!