日々の様子

日々の様子

今の学校の様子です。

8日の始業式、9日の入学式から約1週間。生徒の皆さんはどのように過ごしていますか。学校の周りは徐々に春が深まり、初夏の景色に変わっています。生徒の皆さんの声が学校中から聞こえる日を、先生たちは楽しみにしています。
 
 4階廊下から見た多氣山と古賀志山      2年4組の教室から見た戸室山
 
  3月に購入した新着図書の紹介     1年1組の廊下 城中川柳を掲示する準備
                     は整っています。
           
         事務室前の花壇 美しい花を早く見てもらいたいです。

令和2年度入学式を実施しました。

新入生保護者の皆様へ
 本日はお子様のご入学、おめでとうございます。
 新入生102名全員が入学式に参加しました。とても立派な態度でした。式の実施に当たり、保護者の皆様にいろいろとお願いをいたしましたが、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
体育館の様子です。
体育館の様子です。

〔明日以降、写真をさらに追加します。〕

令和2年度着任式・始業式を実施しました

 令和2年度着任式・始業式を実施しました。新型コロナウイルス感染対策のため,教室でTV放送での実施となりました。新2,3年生は明日から再度臨時休業(新入生は入学式の次の日から)に入ります。一日も早く新型コロナウイルスが終息することを願っています。


 
生徒下校後職員で入学式の準備を行いました。広い体育館に新入生の椅子が並びました。

「食物アレルギー・エピペン研修」を実施しました

 新年度開始に当たり,食物アレルギーなどを有する生徒が万が一重篤なアレルギー反応を起こした時でも,正しい知識をもって生徒を救助することができるように,緊急時の対応の仕方やエピペン(ショック症状の進行を一時的に緩和する自己注射薬)の使用方法について研修を実施しました。

 
学校薬剤師の野山先生から説明を受けました。   エピペン使用の練習中。             

離任式を実施しました

3月31日(火)離任式を実施しました。今年度は11名の職員が離任しました。新型コロナウイルス感染防止のため,校庭で実施し,終了後は名残を惜しむ時間も最小限に止め,すぐに解散しました。
 
     離任職員あいさつ           生徒会から花束贈呈

臨時登校日を実施しました

 臨時登校日を実施しました。約3週間ぶりの学校で,教室は笑顔でいっぱいでした。放送による学校長の話を聞き,学級担任から通知表等を受け取り,30分程度で全員下校しました。
 
  放送による学校長の話         学校長の話を真剣に聞いています。

 
 校庭西側の桜が咲き始めました。      校庭南側のしだれ桜は満開です。

今の学校の様子です

 臨時休業が3週目に入ってますが,生徒のみなさんは元気に過ごしていますか。体調を崩したりしてはいないでしょうか。

今回は今の学校の様子を少しお知らせします。

 
 玄関には卒業式で飾られた花      花壇に植えられたパンジーが満開です。
 を飾っています。

 
   校庭です。(誰もいません)           廊下です。

        
  登校日は25日(水)10:00です。放送で修了式を行います。
  会うのを楽しみにしています。