日誌

日誌

法被を羽織って力強く

               法被を羽織って力強く

 4・5・6年生は,1~2文字の言葉を描いた法被を羽織って,よさこいソーランを踊ります。
 今日は,初めて「My法被」を披露し嬉しそうに練習をしていました。
 

応援タイムの練習

               応援タイムの練習

 5・6年生の応援団のリードで,ペットボトルで作ったマラカスを鳴らして,応援しています。みんなで大声を出せない中で,今年ならではの応援を工夫しています。マラカスは屋外で合わせるとなかなかいい音です。
 

修学旅行説明会

修学旅行説明会
 
 6年生の保護者様にお越しいただき,10月21日からの修学旅行の説明会を行いました。今年は福島県会津・磐梯方面です。担任が下見で撮影した画像を用いて行程を説明し,旅行会社の方からコロナを予防する対策等についてお話いただきました。熱心にお聞きいただきありがとうございました。
 

よさこいソーラン練習中

         よさこいソーラン練習中
 
 今年は,4・5・6年生がよさこいソーランを踊ります。屋内で縦割りの班ごとに6年生が中心になって練習を積んできました。校庭では隊形移動を中心に練習しました。
 

がんばる応援団

           がんばる応援団

 今年は応援合戦ではなく「応援タイム」としました。応援団は距離をとって声を出しますが,団員以外の児童は,声は出さず,手作りのマラカスなどで参加予定です。新しい形の応援タイムも楽しみです。
 

運動会スローガン決定

         運動会スローガン決定

 代表委員会が中心になって,素敵な運動会のスローガンを選んでくれました。       
      
           2020 心でつながる 運動会
 
 この標語を考えてくれた児童は「コロナで大変なことがありますが,心を一つに工夫してすばらしい運動会にしたい。」という思いを込めたそうです。
 このスローガンの下,全校生が一生懸命運動会の練習をしています。

 

あいさつ標語表彰

           あいさつ標語表彰
 
 児童会が募集したあいさつ標語にたくさんの人が応募してくれました。全作品が昇降口前に掲示されています。学年代表に選ばれた人に代表委員会から賞状が授与され,標語の発表がありました。代表委員会が工夫して活動してくれています。学校に家庭に地域にあいさつが響き合うよう,子供達に明るいあいさつをしてほしいと願います。