文字
背景
行間
日誌
運動会の練習スタート
今週に入り,本格的に運動会の練習がスタートしました。
今日26日(火)は,1~3年生がダンスの隊形を確認したり,5・6年生が徒競走,障害走の練習をしたりしていました。昼休みには,応援団の練習もありました。
そして,6校時には,校庭で6年生が開会式の流れの確認を行っていました。6年生にとっては,小学校最後の運動会。最上級生として、様々な場面で活躍している姿が見られることでしょう。楽しみですね。
4年生 総合「『福祉』ってなに?」~みちおせ荘訪問~
9月22日(金),4年生が総合的な学習の時間「福祉って何?」の学習の一環として,みちおせ荘を利用している高齢者の方々との交流会を行いました。
まず,歌「WAになっておどろう」のプレゼンをしました。
そして,5班に分かれ,それぞれ自分たちが考えて準備してきたふれあい活動を行いました。「魚つり」や「トントンずもう」などで,高齢者の方々と楽しく交流することができ,子供たちも嬉しそうでした。
今日の給食は~健康委員会考案メニュー④
9月21日(木),第4回目の健康委員会考案メニューは,「栄養満点メニュー」です。
暑い日はご飯が進まないことがありますが,わかめご飯なら磯の香りとほどよい塩味で食べやすいと考えられました。また鶏の唐揚げは,暑い日にこそしっかりと栄養を摂れるようにとメニューに入っています。スープは,健康委員会の多くの皆さんが選んだ春雨入り。ゆで野菜は,さっぱり梅味です。
残さず食べるとスタミナがつき,運動会の練習を頑張れそうですね。
3年生 社会科校外学習「スーパーマーケット見学」
9月20日(水)、3年生が社会科校外学習としてスーパーマーケットの見学に行きました。
スーパー「かましん」では,店長さんが,店内やバックヤードを説明しながら案内してくれました。子供たちは興味津々。しっかりとメモを取り,話を聞いたり見学したりすることができました。
見学の後は,お家の人から頼まれた品物の買い物です。セミセルフレジでお会計もしました。
行きは徒歩でしたが,帰りはバスに乗って帰ってきました。
木工ボランティアさん来校②
9月19日(火)木工ボランティアとして6名の方々にお越しいただき,4年生の図画工作「トントンつないで」の学習のお手伝いをしていただきました。今年度木工ボランティアさんに来校していただくのは,2回目です。
木工ボランティアさんが,優しく教えてくださったり見守ってくださったりしたおかげで,のこぎりを正しく安全に使って,スムーズに作業を進めることができました。ありがとうございました。
☆信頼される学校宣言☆
☆GIGAスクール情報☆
宇都宮市GIGAスクール特設サイト
楽しく学べるサイト・番組の紹介
文部科学省 子供の学び応援サイト
スポーツ庁 子供の運動遊び応援サイト
文部科学省 子供の読書キャンペーンサイト
城山東小学校マスコットキャラクター
城山東小学校のみんなが夢や希望をもって,自分の良さを発揮しながら未来に向かってはばたいてほしいという願いがこめられています。