文字
背景
行間
日誌
日誌
下学年が揃ってダンス
下学年が揃ってダンス {体}
先週は学年ごとに練習して,本日初めて合同で練習しました。映画「どらえもんのび太の宝島」の主題歌にあわせて,可愛らしく表現していました。本番が楽しみです。
学年ごとにソーラン練習
学年ごとにソーラン練習 {体}
運動会のソーラン節は,4・5・6年で踊ります。今週は,学年別に間隔を十分とって練習しました。今年初めての4年生も,生き生きと躍動していました。

運動会のソーラン節は,4・5・6年で踊ります。今週は,学年別に間隔を十分とって練習しました。今年初めての4年生も,生き生きと躍動していました。
大谷プラン ~町探検~
大谷プラン ~町探検~ {学}
2年生が町探検のまとめの学習をしました。荒天のため予定より遅く7月中旬に実施したため,夏休みを挟んでのまとめとなりましたが,子供たちは,鮮明に覚えているようで,言葉を交わしながらまとめていました。実際に自ら計画し体験したことは,記憶に残るのだと思いました。
2年生が町探検のまとめの学習をしました。荒天のため予定より遅く7月中旬に実施したため,夏休みを挟んでのまとめとなりましたが,子供たちは,鮮明に覚えているようで,言葉を交わしながらまとめていました。実際に自ら計画し体験したことは,記憶に残るのだと思いました。
オンライン学習に備えて
オンライン学習に備えて {学}
昨日から各学級でオンライン学習に備えて,グーグルミートの使い方を学びました。
自分のパソコンに先生の画面を大きく映す画面レイアウトや挙手,チャット機能などを習いました。3年生はいち早く「挙手マーク」にタッチしようと夢中になっていました。
昨日の放課後には,教師側の操作について研修をしました。
学校再開
学校再開 {心}
子供たちが元気に登校してきて,ほっとしました。
夏休み前よりも一層,感染対策に配慮した生活が始まりました。
各学級で,生活のきまりについての確認がありました。3年生ではリコーダー演奏から鑑賞の内容に変えた音楽の授業が行われました。清掃は,縦割り班から自教室中心に変更し,5・6年生が分かれて共有スペースを清掃することにしました。1・2年生が上級生がいない中で張り切って掃除をしているのが印象的でした。
放送朝会での校長の概要は次のとおりです。
〇感染症予防の生活きまりを守り,「あったか言葉で」励まし合って乗り越えましょう。
〇心を掛けて,ひと手間かけて履物をそろえましょう。
〇パラリンピック車椅子ラグビーの女子選手を例に挙げ,自分の特性を生かして頑張り
ましょう。