城央小日記

日誌

読み聞かせ すこやか教室 5月14日(月)

 今年度も,小金澤先生の『読み聞かせ』,保田先生の『すこやか教室』を実施いたします。今日は4年生を対象に読み聞かせを,5年生を対象にすこやか教室を行いました。
 子どもたちは,小金澤先生の素話や読み聞かせをとても集中して聞くことができ,物語の世界に浸っていました。すこやか教室では,自分の食生活を振り返り,食べる順番や身体や心に必要な食物について学ぶことができました。
 6月からは読み聞かせボランティア[どんぐり]による読み聞かせも始まります。
 子どもたちが,多くのことを学び世界を広げたり,学んだことを生活に生かしたりすることができるよう,励ましていきたいと考えています。


緑も少年団結団式 5月8日(水)

 まごころ広場に全校生が集い,緑化委員会の振興で緑の少年団結団式を行いました。
 緑の少年団についての説明があり,代表児童が「誓いの言葉」を述べて,全校生で緑を守り育てていこうとする気持ちを新たにしました。その後,団旗を掲揚し,2年生が1年生に朝顔の種をプレゼントしました。最後に,『まごころ広場の歌』を声を合わせて歌いました。新緑がまぶしいまごころ広場に美しい歌声が響き渡りました。
 これからも,全校挙げて,自然に親しみ緑を大切にしていきます。


子どもの見守り活動・一斉下校5月7日(月)

 一斉下校時に,子どもの見守り活動を実施しました。
 日頃から児童の登下校の見守りをしていただいている地域協議会長様,まごころサポーターの皆様,交通指導員様に,ご来校いただき,児童に紹介しました。児童が安心して安全に登下校できているのは,見守り活動をしていただいている方たちのおかげです。
 児童には,登校時や下校時に,見守り活動をしてくださっている方たちに,感謝の気持ちを込めて「おはようございます」「こんにちは」の挨拶をするよう話をしました。
 これからも,保護者の皆様,地域の皆様のご協力をいただきながら,児童の登下校時,また,放課後の安全を守っていきたいと考えております。

入学式 4月11日(水)

 4月11日,ご来賓,保護者の皆様のご臨席を賜り,入学式を行いました。在校生も全員参加して,47名の新入生を迎えました。新入生は呼名されると元気に返事ができ,とても立派な態度で式に臨んでいました。期待と希望に満ちたすばらしい式でした。
 入学式の翌日,1年生は全員笑顔で登校できました。教室で起立着席の約束や,ロッカーの使い方などを学びました。登校班や下校班の確認もしました。そして,初めての給食をとてもおいしそうに食べていました。


着任式・始業式 4月9日(月)

 花壇のチューリップが美しく咲き誇る中,平成30年度1学期がスタートしました。
 年度末の異動で,本校を支えてくださった4名の教職員が異動退職となり,新たに4名の教職員を迎えました。児童251名,教職員22名で,今年度も「みんなが楽しく城山中央小学校」を目標に,教育活動を展開していきたいと考えております。
 始業式では,4年生と6年生の代表児童が新学年の抱負を力強く発表してくれました。校長からは,「みんなが楽しく城山中央小学校」をめざして,勉強が分かるできるようになること,気持ちのよい挨拶をすることを頑張ろうと話をしました。
 子どもたちは,教室で,新しい教科書をもらったり,自分の目標を立てたりしていました。子どもたちからは,新しい学年への期待と意欲が感じられました。
 今年度も,本校の教育活動に,ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。






修了式 3月23日(金)

 本日,平成29年度修了式を行い,各学年の代表児童に修了証を手渡しました。
 1年生と5年生の代表の児童が,この1年間の思い出や頑張ったこと,新年度の抱負をしっかりと発表しました。
 校長からは,通知票をもとにこの1年間を振り返り,4月からの新しい学年で自分は何を頑張るかをよく考えて,目標を立てるよう話をしました。
 保護者の皆様や地域の皆様には,この1年間,いろいろな面でご支援ご協力をいただきました。深く感謝申し上げます。
                                                                                                                                    
                              

卒業式 3月19日(月)

 本日,平成29年度卒業式を行い,48名の卒業生が「花と緑と小鳥の学校」城山中央小学校を巣立っていきました。卒業生も,在校生も,大変立派な態度で,厳粛な中にも温かさのあるとてもよい式でした。卒業生一人一人の今後の活躍を期待しています。
 ご臨席いただいた皆様,これまでいろいろな面でお世話になった皆様,ありがとうございました。

 

卒業バイキング給食 3月8日(木)

 卒業式まで,残すところあと7日となった今日「卒業バイキング給食会」を実施しました。
 始めに,毎日おいしい給食を考え作ってくださった,学校栄養士さん,給食調理員さんに,6年生が感謝の言葉を述べ,お礼のお手紙を手渡しました。
 学校栄養士さんからの説明を受けて,子どもたちは,たくさんの献立の中から,栄養のバランスを考えながら,自分の食器に盛り付けをしていました。子どもたちの大好きなおかずやデザートがずらりと並び,それを友達や先生方といっしょに食べることができ,子どもたちは大満足でした。
 小学校での思い出がまた一つ増えました。

6年生を送る会 2月21日(水)

 お世話になった6年生と城山中央小学校でいっしょに過ごせるのも,授業日で数えるとあと18日。残り少なくなりました。今日は,在校生が6年生に感謝するとともに,卒業を祝う気持ちを表す「6年生を送る会」を行いました。在校生から6年生に手作りのプレゼントを渡したり,いっしょにゲームをしたり歌を歌ったりしました。6年生からのお礼の言葉や,在校生への記念品贈呈もありました。
 その後,体育館から縦割り班の教室に移動し,なかよし班での会食を行いました。6年生を囲んで和やかに給食を食べました。
 いろいろなところで活躍し,なかよくしてくれた6年生に感謝の気持ちを伝えながら,楽しいひと時を過ごすことができました。