城央小日記

日誌

乗り入れ授業・数学 11月26日(月)

 中学校教員による小学校への乗り入れ授業が行われました。
 今日は,城山中学校の直井大輔先生が来校し,6年1組,2組それぞれで,数学の授業をしてくださいました。学習のめあては「規則やきまりを見つける作業を通して『数学』がどんなものか知ろう」です。子どもたちは,意欲的に並んでいる記号や図形の規則性やきまりを見つけていました。最後に直井先生から,「数学はどうしてそうなるかの理由を考える勉強。考えながら,数学の楽しさ,おもしろさ,不思議さを感じてほしい。」とお話がありました。
 子どもたちは,中学校で『数学』を学習することが,とても楽しみになりました。