城央小日記

日誌

不審者対応避難訓練

避難訓練(防犯教室)を実施しました

9月11日に,不審者対応の避難訓練を実施しました。学校では計画的・定期的に避難訓練を行っており,今回は3回目の避難訓練でした。今回の訓練(防犯教室)で,児童はスクールサポーターから安全な身の守り方を教えてもらいました。また,教職員は非常事態の対応の仕方をレクチャーしてもらい,安全への認識を高めることができました。

 

 

通学路の合同点検

8月1日に,通学路の合同点検を実施しました。点検では,宇都宮交通安全協会城山支部長をはじめ,宇都宮市教育委員会,道路管理課,中央警察署等の方々が集まり,登下校時の安全対策を考えました。古くなった注意喚起の看板を新しい物に更新したり,危険個所へ新たな看板を設置したりする等,安全対策を講じてもらうことになりました。夏休み明けからも児童が安全に登下校できることを願っています。

  

学校自由参観と引渡し訓練

 7月3日に学校自由参観を行い,多くの保護者の皆さんに来校いただきました。ありがとうございました。

 

  

 今年の引渡し訓練は,1年生の保護者が自家用車で来校し,教室で児童を引き取る一連の流れを実際に行いました。

 昨年度,豪雨のために全保護者へお迎えを要請し,2時間かけて引渡しを行った経験を生かしました。

  

 

市議会体験とライトライン乗車体験

 7月2日に,6年生が市議会体験学習に参加しました。

 議場での模擬質疑応答,議員の方や議会事務局職員の方からの説明などを聞きました。

 議場に入る前に,市庁舎16階から市内全域を見渡すこともできました。

 

 

 この日の午後は,LRT ライトライン に乗車し,中継基地の見学や停車駅がある平石中央小学校の

児童の皆さんとの交流を行いました。

  

 

  

  

 平石中央小学校の皆さんとの交流。さらに,トイレ休憩やバスの駐車などまでさせていただき,ありがとう

ございました。