城央小日記

日誌

卒業バイキング 3月7日(木)

 6年生の卒業を祝って,バイキング給食会を行いました。給食前のセレモニーで,代表児童が給食調理員さんに感謝の言葉を述べ,手紙を渡しました。その後,学校栄養士から「自分に合った量をとる」「栄養バランスよく選ぶ」「後からとる人のことも考える」「見た目も大切」という指導があり,豊富なメニューの中から銘々が,おかずやパン,飲み物,デザートなどを自分でとっていきました。メニューは,子どもたちの大好きなものばかり。子どもたちは皆笑顔で,おいしそうに食べていました。食べ終わったら,お替りは自由!おなか一杯になって,子どもたちはとても満足そうでした。小学校でのよい思い出が,また一つ増えました。


6年生を送る会 2月27日(水)

 在校生が,お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと『6年生を送る会』を行いました。
 初めに,5年生から6年生に贈る言葉があり,在校生からは手作りのプレゼントを渡しました。次に,なかよし班のチームで輪になって,「風船バレーボール」と「フラフープくぐり」をしました。なかよし班ごとに協力し合って,みな笑顔でゲームを楽しみました。在校生が,感謝の気持ちを込めて『あとひとつ』を歌い,最後に,6年生からは,お礼の言葉と記念品贈呈がありました。
 給食は,なかよし班ごとに教室で食べました。どの班も,和やかに話をしながら,仲良く給食を食べることができました。
 温かな気持ちで交流しながら,6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。








地域の方に感謝する会 2月19日(火)

 日頃から,学校にご協力,ご尽力をいただいている皆様をお招きし,児童会主催による『地域の方に感謝する会』を行いました。
 お世話になっている皆様に,子どもたちがお礼の言葉を述べたり,花束やお手紙のプレセントをしたりしました。最後に,全校生で,校歌を心を込めて歌いました。
 朝の体育館は気温が上がらず寒かったけれど,子どもたちの感謝の気持ちを伝えることができ,心が温かくなる感謝の会となりました。


クラブ見学 2月14日(木)

 4年生,5年生,6年生は,木曜日6校時にクラブ活動を行っています。3年生がクラブ活動に興味や関心を持てるように,また,次年度のクラブ選択の手掛かりとなるようにと,クラブ見学を行いました。
 3年生は,グループになって,いろいろなクラブの活動の様子を興味深く見学していました。上級生は,見学に来た3年生に活動の説明をしたり,質問に答えたりしていました。3年生の子どもたちは,クラブ活動への意欲が持てるようになり,上級生といっしょに活動できることをとても楽しみにしている様子でした。




卒業書道 2月13日(水)

 書道家の赤澤寧生先生とスタッフの皆様をお迎えし,6年生が,卒業書道を行いました。6年生は,この日のために『自分の6年間の思いを表した文字』を決め,練習をしていました。練習した文字を添削していただいたり,赤澤先生の模範書道を見せていただいたりした後で,自分が決めた文字を書きました。いつもより大きな紙,太い筆に,戸惑いはあったようですが,どの子も思いを込めて,伸び伸びと書き上げることができました。作品は,卒業式の日に,体育館に展示いたします。