文字
背景
行間
しのいっ子のページ
ふれあい文化教室(箏.尺八)5,6年生
9月24日(水)5,6年生がふれあい文化教室を行いました。
今回は,箏と尺八の体験をしました。
講師の先生方に丁寧に教えていただき,児童はがんばって演奏に取り組んでいました。
演劇鑑賞教室
9月19日(金)演劇鑑賞教室が行われました。
劇団「風の子」による「花咲かそ!天神沼」です。
これからを生きる力をテーマにした演劇で,児童はみな真剣に見入っていました。
いっしょに参観してくださった地域,保護者の皆様,ありがとうございました。
オープンスクール
9月17日(水)は,本校でオープンスクールが行われました。
各クラスは,通常の授業のほか,各他方面から講師をお招きした出前講座など,様々な授業を行いました。
参観してくださった地域,保護者の皆様,ありがとうございました。
親子ふれあい学習(4年生)
9月9日(火),4年生の親子ふれあい学習が行われました。
松寿会の皆様が準備してくださり,空気でっぽうと水でっぽう体験をしました。
子どもたちも保護者の皆様も,歓声を上げながら楽しく活動することができました。
松寿会の皆様,お世話になりました。
保護者の皆様も来ていただきありがとうございました。
PTA奉仕作業
9月6日(土)7時から,PTA奉仕作業が行われました。
多くの保護者,児童に参加していただき,校庭や中庭がとてもきれいになりました。
作業に来ていただいた皆様,ありがとうございました。
みどり活動(にんじん種まき)
9月4日(木),業間にみどり活動が行われました。
今回は縦割り班ごとに,校舎中庭に置いたプランターにニンジンの種をまきました。
おいしいニンジンができるといいですね。
夏休み明け朝会
夏休みが明け,9月1日(月)から学校が始まりました。
児童は,みな元気に登校し,朝会では,校長先生の話をしっかり聞くことができました。
まだまだ暑いですが,がんばっていきましょう。
歯の健康教室(3年生)
今日は,3年生が学校医と歯科衛生士による歯の健康教室を行いました。
歯垢染め出し液を使って,歯に着いた歯垢を赤く染め出し、磨き残しを分かりやすくするなどして,歯磨き指導が行われました。
3年生は,楽しくそしてためになる歯の学習ができました。
親子ふれあい学習(1年生)
今日は,1年生の親子ふれあい学習が行われました。
これは,地域協議会がお願いし,地域のボランティア団体である松寿会と,篠井生涯学習センター主催のかがやき人生教室の皆様が企画,そして運営を行っていただいています。
また,ボランティアの方々に教えていただきながら,児童は保護者の皆様と一緒に昔遊びを楽しんでいました。
松寿会,かがやき人生教室の皆様,そして保護者の皆様,ありがとうございました。
ふれあいウォークラリーの振り返り
今日は昼休みに,6月に行われた「ふれあいウォークラリー」の振り返りを行いました。
各班ごとに集まり,写真や感想を模造紙に貼るなどの作業をしました。
それぞれの班で協力して掲示物を作成し,よい振り返りをしていました。
宇都宮市立篠井小学校
〒321-2105
栃木県宇都宮市下小池町569-37
TEL:028-669-2102
FAX:028-669-1030
mail:shinoi-e@ueis.ed.jp