日誌

しのいっ子のページ

パリオリンピック献立

あと23日でパリオリンピックが開幕します。

今日の給食はパリオリンピック献立ということで,フランスにまつわるメニューでした。

〇ソフトフランスパン 〇クロケット(フランス風コロッケ) 〇マセドアンサラダ

〇チキンポトフ 〇手作りブラマンジェ 〇牛乳

子供たちもオリンピックを身近に感じることができました。

オリンピックでの日本選手の活躍が楽しみです。

校内読書週間

6月24日(月)~6月28日(金)は校内読書週間でした。

「図書委員による読み聞かせ」「宝本さがし」「しおりプレゼント」などが企画され,多くの子供たちが参加しました。本に親しむ機会となりました。

音楽鑑賞教室

3,4時間目に体育館で音楽鑑賞教室が行われました。

日本の四季の歌,ラデツキー行進曲,ハンガリアン舞曲などの名曲の数々,楽器の紹介やバイオリン・指揮の体験,最後はみんなでブリンバンバンボンに合わせて踊るなど,楽しいひと時を過ごしました。今回は保護者や地域の皆さんにもお声かけし,にぎやかな鑑賞会になりました。

 

創立記念給食

明日(6月20日)は篠井小学校151回目のお誕生日、創立記念日です。

今日はそのお祝いで創立記念の給食が出ました。

うどんは宇都宮市冒険活動センター駐車場横にある「うどんの榛名」の生うどん。

かきあげのアスパラとたまねぎも地元篠井産です。とってもおいしくいただきました。

今日の昼休みはなかよしタイム。野球やブランコ、ドッジボールなど,思い思いの昼休みを過ごしました。

 

薬物乱用防止教室

宇都宮中央協警察署生活安全課の方をお招きして,6年生を対象にした薬物乱用防止教室を開催しました。みんな真剣に話に耳を傾け,クイズに答えたり,勧められてしまった時の断わり方を体験したりして,しっかり学習することができました。

 

朝会で子供たちにエールを!

昨年度から朝会の時間を使って,教職員が順番に話をしたり,特技を披露したりし,子供たちに,様々なメッセージを届けています。

今回は習字が得意な若手職員が書道パフォーマンスを行いました。子供たちに夢に向かって頑張っていこうというエールを届けました。

出来上がった作品は,現在児童昇降口に掲示してあります。

ご来校の際はぜひご覧ください。