日誌

今日のできごと

歯の健康教室

 6月19日(木)に3年生が「歯の健康教室」に参加しました。自分の歯をじっくりと見たり歯磨きの仕方を教えてもらったりしました。また,学校歯科医の北條先生から噛むことの大切さを教えていただきました。

 生え変わる時期ですので,しっかりと磨いて大人の歯も大切にしてほしいなと思います。

 

なかよしタイム

 6月18日・25日(水)のロング昼休みに,縦割り班で活動するなかよしタイムを行いました。全校児童を24班に分けて遊んだり今月行う児童集会の準備をしたりしました。

 各班6年生を中心に楽しい時間を過ごしました。7月に行われる児童集会も楽しみです。

 

教育実習生が来ました

 6月2日(月)から6月27日(金)まで,3年1組に卒業生である教育実習生として来ました。4週間という短い間ですが,先生になるためにたくさんの事を勉強していました。3年1組の子どもたちともたくさん勉強したり遊んだりしました。実習生は「子どもたちと遊んだことが一番楽しかったです。」と言っていました。

 夢をかなえ学校の先生になることを願っています。

 

 

プールの学習が始まる前に

 楽しいプールの学習が始まる前に,機動班がプールの中を清掃してくれました。そして,6年生がプールサイドや更衣室などをきれいに清掃してくれました。

 

 

 

 

 

 6月12日(木)の朝に,校長と体育部の教員がプール開きをしてくださいました。桜小の子どもたちが安全に楽しくプールでの学習ができるように願いを込めてしてくれました。

 

 

 

AED講習会

 6月9日(月)に,宇都宮西消防署の方を講師としてAED講習会を行いました。AED講習会は,例年プールの指導をする前に行っています。教職員は真剣に消防署の方の話を聞き講習を行っていました。

 楽しいプールの学習になるように,安全対策をしっかりと行っています。