ブログ

岡本小の様子 R5

9/19 3年生 社会科 スーパーマーケット見学の様子

 9/19(火)の午前中に,3年生が社会科の「わたしたちのくらしと市で働く人たち」の単元で,フードオアシスオータニ岡本店に,校外学習に行きました。スーパーマーケットで働く方はどんな仕事をしているのか,買ってもらうためにどんな工夫をしているのかなど,実際に見学したり,話を聞いたりして学習しました。

 オータニ岡本店の副店長様をはじめ店員の皆様には,学校に御協力いただき厚く感謝申し上げます。お忙しい中,対応いただきありがとうございました。

0

9/15 1年生 図画工作「さらさら どろどろ いいきもち」の授業の様子

 9/15(金)の午前中に,1年生が図工の授業で,屋外で造形活動をしました。砂場で砂を掘ったり,土に水を入れてどろにして触ったりして,土や砂の感触を味わいながら,造形遊びをしていました。どろだんごや山を作ったり,水を流して溜めたりして,歓声を挙げながら,楽しんでいました。

 天気も良く,楽しく造形遊びをすることができました。

0

9/15 5年生 自動車工場見学(オンライン)の様子

 9/15(金)の2・3時間目に,5年生がクラスごとに,オンラインで,上三川の日産自動車工場の見学を行いました。実際に工場の見学をしているように,画面を通して自動車が出来上がるまでの工程や工夫している点など,大切な箇所をメモに取りながら,熱心に案内の方の話を聞いていました。
 オンラインでしたが,クイズやミッションなどもあり,楽しみながら自動車について学べる貴重な機会となりました。

0

9/15 3年生 読み聞かせありがとうございました。

  9/15(金)の朝の時間に,3年1組と3年2組で読み聞かせを行っていただきました。3年1組はおたすけ隊読み聞かせボランティアの方,3年2組は副校長先生です。児童は,本の世界に引き込まれ,集中して話をきいていました。

 お忙しい中,読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。

0

9/13 親学出前講座(地域協議会主催)・授業参観・学級懇談会を行いました。

 9/13(水)の12時30分~13時30分に,本校ランチルームで地域協議会主催の親学出前講座を行いました。宇都宮市教育委員会から講師をお招きして,「学校に上手に思いを伝えるために」と題してお話をいただきました。 先生を知り,学校に上手に思いを伝えるためにはどうすればよいか,保護者と先生がともに手を携えて,子どもをよりよく育てていくための学校とのかかわり方に関する内容についてお話いただきました。計画・準備いただいた地域協議会関係者の皆様,ありがとうございました。

 その後,5時間目に各教室で授業参観を行いました。1年生から5年生は,道徳や社会や算数の授業を見ていただきましたが,6年生は修学旅行の説明会を体育館で行いました。児童は,日程や持ち物など,熱心に担任の話を聞いていました。

 また,当日はPTAの皆様に,学年委員会・ベルマーク回収活動,バザー用品の回収活動なども行っていただき,感謝申し上げます。お忙しい中,御来校いただきありがとうございました。

 

 

0