ブログ

岡本小の様子 R6

1/17 3年生 朝の読み聞かせ(おたすけ隊の皆様)

 朝の学習で,保護者のおたすけ隊の皆様に,読み聞かせを行っていただきました。今回は3年生でした。読み聞かせの皆様には,学年に合った本を選んでいただいているので,児童は集中して話を聞いていました。読み聞かせをきっかけにして,更に本を好きになってほしいと思っています。寒い中,朝早くに学校にお越しいただきました保護者の皆様,御協力いただきありがとうございました。

0

1/16 クラブ活動の様子

 6時間目はクラブ活動です。本校は6つのクラブがありますが,どのクラブも自分たちで話し合って活動する内容を決めています。来週は3年生のクラブ見学なので,内容を話し合ったり,準備したりしているクラブがありました。どのクラブも協力して,楽しく活動していました。

0

1/16 岡小タイム 元気一杯!

 今日の昼休みは岡小タイムです。清掃がないので,通常の昼休みより長い35分間遊ぶことができます。今日も良い天気でしたので,たくさんの児童や教員が元気に校庭で遊んでいました。児童は昼休みが終わるチャイムと同時に,素早く教室に戻ることができ,メリハリのある行動がとれて,とてもすばらしいです。

0

1/15 6年生 宮っ子伝統文化体験教室(ふくべ細工)

 6年生が2,3時間目に,宮っ子伝統文化体験教室で,宇都宮の伝統工芸の1つである,ふくべ細工絵付け体験を行いました。宇都宮市内の「ふくべ洞」の皆様に来校いただき,御指導いただきました。素材は夕顔や瓢箪の実を干したものを使い,ふくべの形を活かして、墨入れや花器、小物入れなどに加工されて利用されるほか、表面に色鮮やかに絵付けされた人形や、伝説の百目鬼(どうめき)をもとにした魔除けの面などが土産品として有名です。今年はお面型と人形型の2種類をご用意いただきました。

卒業まであと2か月の6年生は,2種類の内1つを選んで,自分のイメージしたデザインで制作していました。自由に,楽しく世界で1つだけの作品を制作することができました。

 

0