日誌

R7 学校日記

PTA球技大会

 PTA主催の球技大会が開催されました。

 試合中は,ファインプレーや珍プレーに笑顔が溢れ,児童の元気な応援の中,楽しい雰囲気で親睦を深めることができました。

 

 表彰式では,特に目立った活躍を見せた選手にMVP賞が贈られました。

 PTA体育委員さんを始め,運営してくださった方々の準備のお陰で,けがなく楽しく終了することができました。このようなイベントを通して,保護者同士や先生との交流を深める貴重な機会となります。参加された皆様,ありがとうございました。
 来年はさらに多くの保護者のご参加をお待ちしています。

いじめゼロを目指して

 今月の全校集会では,いじめについて真剣に考え,行動していくことを改めて考えました。
校長から,「いやなことをしない」「いやなことを言わない」「見て見ぬふりをしない」といういじめゼロに向けた3つの約束の話がありました。そして,「みんなの言葉と行動で優しい学校を作って行こう」と今年のめあてが発表されました

  その後,いじめゼロの願いを込めて,一つ一つ手作りしたイエローリボンを6年生が1年生の胸章に付けてあげました。真新しいリボンがキラキラと輝いてくれることを期待しています。

 「いじめゼロ月間」は終わりましたが,引き続き,児童一人一人が優しさについて考え,行動できるよう見守っていきたいと思います。

 

運動会

 「勝っても負けても楽しもう!! みんな全力 西原運動会」をスローガンに運動会が開催されました。今年も,全校児童が一丸となり,心から楽しむことを目指しました。

赤・白どちらの応援にも力が入ります。

1・2年生のダンス「ねえ、ねえ、ねえ、かわいい?」

3・4年生「にしはらハリケーン」

5・6年生のダンス「ともに~進め君らしく~」

地域の方々との触れ合いタイム

3・4年生による「西原ソーラン2025」

 白組が優勝しましたが,スローガン通り,勝っても負けても,全力で頑張り,楽しむことができた運動会となりました。

 4・5・6年生の係活動での活躍も大変すばらしかったです。

 地域の皆様,保護者の皆様,ご声援をありがとうございました。また,保護者の皆様のご協力のおかげで,片付けがとても速く終わりました。感謝申し上げます。

児童会主催 あいさつ運動

 中央委員会が自主的に「あいさつ運動」を計画し,毎週木曜の朝に昇降口で行うこととなりました。

 初日は,雨天となりましたが,中央委員さんの元気な挨拶の声に,下級生も笑顔で挨拶を返していました。

「おはようございます」さわやかな挨拶から始まる朝は気持ちがいいですね。

「子どもの本を楽しむ会」の方々による読み聞かせ

 児童が楽しみにしていた,本校読み聞かせボランティア「子どもの本を楽しむ会」の方々による第1回の読み聞かせが開催されました。どのクラスも集中してお話を聞き,本の世界に引き込まれているようでした。

 1年生は初めての読み聞かせでした。「うふふ」と,つい笑い声が聞こえてきました。

 お忙しい中,学年に合わせた図書を選書してくださった皆様,大変ありがとうございました。次も楽しみにしております。