文字
背景
行間
R7 学校日記
西原ふるさとウォークラリー
「西原ふるさとウォークラリー」が開催されました。このイベントは,縦割り班で協力しながらチェックポイントをめぐることで,地域の史跡や文化財を知り,仲間との交流を深めることを目的としています。
各班は,どのルートでチェックポイントを回るか事前に作戦を立て,班内での役割分担もあり,チームワークを発揮する場面が多く見られました。
5年生が工夫を凝らして作成したチェックポイントのクイズに正解すると得点が得られます。また,当日発表された「隠しチェックポイント」は高得点のため,少し遠い場所でしたが,頑張って訪れた班があったようです。
当日,たくさんの保護者や地域協議会のボランティア様にご協力いただき,誠にありがとうございました。おかげさまで,子供たちが,安全で楽しい活動をすることができました。
4年生校外学習 益子に行ってきました
4年生が校外学習で益子に行ってきました。まず,「長谷川陶苑」で益子焼の手びねりに挑戦しました。お皿やカップなどオリジナルな作品を工夫して作りました。焼き上がりが楽しみです。
青空が広がり,木々の葉が彩る中,「益子の森」でお弁当を食べました。食後は,公園で仲良く遊ぶこともでき,気持ちよかったです。
最後に,「益子陶芸美術館」で登り窯を見学し,美術館で益子焼の歴史を説明していただきました。様々な活動を体験し,楽しく充実した時間を過ごすことができました。
第1学年校外学習 宇都宮動物園へ行ってきました
1年生が宇都宮動物園に遠足に行ってきました。
初めに動物への餌やり体験です。キリン,ヤギ,ヒツジ,などたくさんの動物が嬉しそうに手渡した餌を食べてくれました。
次は遊園地エリアの乗り物にグループの友達と仲よく乗りました。ジェットコースターに挑戦し,スリルを楽しんだ児童もいました。
「おなかぺこぺこ。お弁当おいしいね。」
午後はりんご園でりんご狩りをしました。一生懸命に赤くて大きいりんごを見つけていました。
全員が参加でき,めあてのとおり仲よく楽しい1日を過ごせました。準備や体調管理等でご家庭のご協力をいただきありがとうございました。
最後の訪問地、スカイツリー
お昼を食べて、最後の見学地スカイツリーに到着、あっという間に350mの天望デッキへ
幸い、雨が降り出す前で昨日過ごした横浜の街並みや東京のビル群を見ることができました
ANA整備工場を探検
空港を出た後は整備地区に行き、ANAの整備工場ツアーに参加してきました。
写真はお見せできませんが、班ごとに間近で整備中の機体を見ながら翼の下を歩いたり、スターウォーズのラッピングをされた777の前で記念撮影したり、貴重な体験が出来ました。