文字
背景
行間
活動の様子
6月1日 花はなタイムがありました。
6月1日(水)2,4,6年生による花はなタイムがありました。
学校の花壇が花できれいになると気持ち良いですね。
秋の花はなタイムは,1,3,5年生になります。
西が岡サマーフェス,開催されました!
6月8日(水)の昼休みに「西が岡サマーフェス」が開催されました。
今回は,全校児童でスタンプラリーとクイズに挑戦しました。
昼休みになると,たて割り班活動の教室に集合です。
ところで文章を書いている私は,今回スタンプラリーのスタンプ担当でした。
コロナウィルス感染症対策で,スタンプコーナーは分散して設置されていまして,各班ごとに校内を大捜索です。
私はみんなに見つけてもらえるその時を,階段でひっそりと待っていました。
スタンプコーナーを見つけた時の,みんなのうれしそうな顔は最高でした。
ちなみに他はどんな場所にスタンプコーナーがあったかと思っていたら,図書室前にもあったんですね。
3年 カルビー工場見学
6月3日(木)に,3年生が清原団地にあるカルビー工場をオンラインで見学しました!
社会科「シリアル工場の見学」の学習です。
コロナ禍で直接見学に行けないのは残念でしたが,
工場の方々の工夫のおかげで,十分に楽しむことができました!
フルーツグラノーラの原料や製造について学んだ後は,
実際の工場の様子を中継でつないで見させていただきましたね。
子どもたちは,興味津々!
「すごい!」「おいしそう!」「食べたい!」という声があがりました。
最後には,お土産を工場から西が岡小学校に画面越しに届けてもらって・・・大喜びでした!
メモをとったり,質問をしたり,真剣に見学することができました。
今回学んだことを,これからの学習に役立てていこうと思います。
みんな大好き図書室
西が岡小の図書室は,ゆったりと広いスペース,そして季節やテーマにそった本の紹介コーナーなど,とても充実しています。そんな図書室が,子どもたちは大好きです。
図書室を訪れると,思い思いに本を手に取って,自由に読み始めます。今日は金曜日なので,3冊借りることができました。5月のこいのぼりイベントやお誕生月にもらえるもう1冊借りられるカードをもらったり,楽しみがいっぱいです。
町たんけんに行きました。(2年生)
5月26日、生活科の「私たちの町たんけん」で、町探検を行いました。
町探検を通して自分たちが生活している街を調べ、人々とのかかわりを深めることができました。
2年生も、地域の様子や出来事に関心を持ち始めました。
今後は、町探検で調べたことや質問したことをまとめて地図を作る予定です。
交通安全に気を付けて頑張れたね!
町探検の実施にあたり協力してくださったボランティアティーチャーの方々、ありがとうございました。
☆早寝,早起き,朝ごはん☆本校は約90%の人がほぼ毎日朝食を食べているようです。
朝ごはんは,一日学校で過ごす子供たちにとっての大切なエネルギー源です。
ごはん・パン・うどん+肉・卵・さかな・納豆など+余裕があればスープや味噌汁+果物やヨーグルトをイメージして炭水化物とタンパク質をメインでとれるようにしてください。
ありがとうございます!
1,590,000HIT達成(R7.11.1)
1,570,000HIT達成(R7.10.13)
1,560,000HIT達成(R7.10.2)
1,550,000HIT達成(R7.9.18)
1,530,000HIT達成(R7.9.9)
1,510,000HIT達成(R7.8.28)
1,500,000HIT達成(R6.8.17)
1,490,000HIT達成(R6.8.10)
1,000,000HIT達成(R6.4.11)
年間行事予定
今年度も予定の変更があることが予想されます。
令和7年度4月現在の予定です。
Click! → R7_西が岡小年間行事予定.pdf
★新型コロナウイルス感染症「出席停止期間」についてのお知らせ
↓下をクリックください
★インフルエンザに罹った場合
こちらをクリック,印刷して
報告書としてお使いください。
★各種感染症に罹った場合
令和3年4月13日より
以下の用紙を印刷しお使いください。
| ニッシ― | オカリン |