文字
背景
行間
2025年10月の記事一覧
友達っていいな(1学年)
10月8日(水)2校時
校内研修として道徳の授業を公開しました。本時は、友達と進んで関わり、仲良くしようする心情を育てることを目標としました。活用した教材は「こころ はっぱ」です。
はじめに、事前にとったアンケート結果を見て、学級の友達関係の状況を把握しました。その後、教材を活用して目標に迫りました。途中、登場人物の心情を捉える手法として葉っぱの色の変化を考えたり、役割演技を取り入れたりしました。
児童は担任の話をよく聞き、懸命に考えていました。学級の温かい雰囲気が伝わる授業でした。
放課後は参観した教員による授業研究会を設け、授業の成果と課題について語り合いました。
プログラム大成功!(4学年)
10月2日(木)3・4校時
少し前の話題になりますが…、
プログラミングの授業の一環として栃木トヨタ自動車株式会社の方を講師としてお招きし、出前授業を行いました。
はじめは、自動車が社会の中でどのような役割をしているかなどについて話を聞きました。
次に、キッドを活用しながらプログラムの基礎的な内容に挑戦しました。児童は、話をよく聞いて理解できるため、指定の課題を全員が達成することができました。講師の方々も4年生の取組に感心していました。
お忙しい中、楽しくそして分かりやすい授業を提供くださいました会社と講師の皆様に改めて感謝いたします。
がんばるアサガオ
10月9日(木)朝
すずしくなった秋だというのに、まだアサガオがさいています。いつさきおわるのか、じっくりかんさつしてみたいとおもいます。
大規模引越し~その1~
10月10日(金)
朝からの始業式終了後、改修工事が完了した南校舎への本格的な引越しが始まりました。今回は、学校業務機動班10数名と引越業者多数、NTT、更には警備会社、パソコン関係会社等々、多業種の方々が業務に携わりました。
教室が移動する5,6年生はお世話になった教室をきれいにしたり、自身や学級の荷物を運んだり(児童用机と椅子は業者)しました。
明日、11日も多くの業者が入り、続きの作業を行います。
機動班の活躍(引越編)
10月6日(月)
本校勤務の学校業務機動班をはじめ他校勤務の方含めた11名が校長室、職員室、保健室、印刷室等の荷物の運び出しと設置の作業をしてくださいました。本格的な引越し作業は指定業者によって11日に行われますが、今回細かい書類等を動かしてくださり、大変助かりました。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。